日语常用形容词整理

2024-05-31

日语常用形容词整理(共4篇)

日语常用形容词整理 篇1

日语常用词汇 常用形容词

青い「あおい」 青色的,蓝色的赤い「あかい」 红色的明るい「あかるい」 明亮的浅い「あさい」 浅的

暖かい「あたたかい」 暖和的,温的新しい「あたらしい」 新的,新鲜的暑い「あつい」 炎热的厚い「あつい」 厚的甘い「あまい」 甜的

忙しい「いそがしい」 忙的,繁忙的痛い「いたい」 痛的薄い「うすい」 薄的

疑わしい「うたがわしい」 可疑的美しい「うつくしい」 美丽的疎い「うとい」 疏远的旨い「うまい」 好吃的,巧妙的うるさい 讨厌的,吵闹的

嬉しい「うれしい」 喜欢的,高兴的偉い「えらい」 伟大的美味しい「おいしい」 美味的多い「おおい」 多的大きい「おおきい」 大的

可笑しい「おかしい」 可笑的,奇怪的惜しい「おしい」 可惜的遅い「おそい」 慢的,晚的恐ろしい「おそろしい」 可怕的大人しい「おとなしい」 老实的

重い「おもい」 重的面白い「おもしろい」 有趣的賢い「かしこい」 贤惠的堅い「かたい」 硬的悲しい「かなしい」 悲伤的痒い「かゆい」 痒的辛い「からい」 辣的軽い「かるい」 轻的可愛い「かわいい」 可爱的黄色い「きいろい」 黄色的汚い「きたない」 脏的清い「きよい」 干净的臭い「くさい」 臭的悔しい「くやしい」 悔恨的暗い「くらい」 暗的苦しい「くるしい」 苦的黒い「くろい」 黑的詳しい「くわしい」 详细的濃い「こい」 浓的細かい「こまかい」 仔细的恐い「こわい」 可怕的寂しい「さびしい」 寂寞的寒い「さむい」 寒冷的

騒がしい「さわがしい」 吵闹的,骚动的塩辛い「しおからい」 咸的親しい「したしい」 亲近的白い「しろい」 白色的少ない「すくない」 少的涼しい「すずしい」 凉爽的

酸っぱい「すっぱい」 酸的素晴らしい「すばらしい」 极好的ずるい 狡猾的

鋭い「するどい」 锐利的狭い「せまい」 窄的高い「たかい」 高的,贵的貴い「たっとい」 高贵的,珍贵的楽しい「たのしい」 快乐的だるい 懶倦的,疲劳的小さい「ちいさい」 小的近い「ちかい」近的つまらない 无聊的,无价值的冷たい「つめたい」 冰冷的強い「つよい」 强大的,强的辛い「つらい」 痛苦的,难受的遠い「とおい」 远的無い「ない」 无,没有的長い「ながい」 长的

懐かしい「なつかしい」 怀念的苦い「にがい」 苦的憎い「にくい」 可恶的鈍い「にぶい」 钝的眠い「ねむい」 困的

鈍い「のろい」 迟缓的,迟钝的馬鹿らしい「ばからしい」 愚蠢的激しい「はげしい」 激烈的,厉害的恥ずかしい「はずかしい」 害羞的,害臊的早い「はやい」 早的速い「はやい」 快的

低い「ひくい」 低的広い「ひろい」 宽敞的深い「ふかい」 深的太い「ふとい」 粗的古い「ふるい」 旧的,老的細い「ほそい」 细的丸い「まるい」 圆的

見苦しい「みぐるしい」 难看的短い「みじかい」 短的醜い「みにくい」 丑的

蒸し暑い「むしあつい」 闷热的難しい「むずかしい」 难的

珍しい「めずらしい」 稀罕的,珍奇的易い「やすい」 容易的軟らかい「やわらかい」 软的良い「よい」 好的

喜ばしい「よろこばしい」 可喜的,喜欢的弱い「よわい」 弱的悪い「わるい」 坏的,恶的若い「わかい」 年轻的

煩わしい「わずらわしい」 繁琐的 日语常用词汇 常用形容动词

曖昧だ「あいまいだ」 暧昧的明らかだ「あきらかだ」 明亮的鮮やかだ「あざやかだ」 鲜艳的当り前だ「あたりまえだ」 当然的偉大だ「いだいだ」 伟大的円満だ「えんまんだ」 圆满的穏やかだ「おだやかだ」 安稳的勝手だ「かってだ」 人意的,随便的簡単だ「かんたんだ」 简单的器用だ「きようだ」 灵敏的綺麗だ「きれいだ」 美丽的勤勉だ「きんべんだ」 勤劳的

結構だ「けっこうだ」 很好的,可以的元気だ「げんきだ」 健康的幸福だ「こうふくだ」 幸福的盛んだ「さかんだ」 盛行的,盛大的ささやかだ 小小的,小规模的残念だ「ざんねんだ」 遗憾的静かだ「しずかだ」 安静的

上手だ「じょうずだ」 高明的,技高的真剣だ「しんけんだ」 认真的

親切だ「しんせつだ」 热情的,亲切的好きだ「すきだ」 喜欢的,喜爱的素敵だ「すてきだ」 极好的,极棒的率直だ「そっちょくだ」 坦率的粗末だ「そまつだ」 粗糙的大事だ「だいじだ」 重要的,保重的

確かだ「たしかだ」 确实的

大丈夫だ「だいじょうぶだ」不要紧的だめだ 不行的

丁寧だ「ていねいだ」 谦虚的,亲切的適当だ「てきとうだ」 适当的得意だ「とくいだ」 擅长的生意気だ「なまいきだ」 傲慢的苦手だ「にがてだ」 不擅长的賑やかだ「にぎやかだ」 热闹的派手だ「はでだ」 华丽的必要だ「ひつようだ」 必要的不器用だ「ぶきようだ」 笨拙的複雑だ「ふくざつだ」 复杂的不思議だ「ふしぎだ」 不可思议的不便だ「ふべんだ」 不方便的下手だ「へただ」 差劲的変だ「へんだ」 奇怪的

便利だ「べんりだ」 便利的,方便的朗らかだ「ほがらかだ」 明朗的本当だ「ほんとうだ」 真的真面目だ「まじめだ」 认真的面倒だ「めんどうだ」 麻烦的勇敢だ「ゆうかんだ」 勇敢的有効だ「ゆうこうだ」 有效的愉快だ「ゆかいだ」 愉快的豊かだ「ゆたかだ」 丰富的

立派だ「りっぱだ」 出色的,宏伟的利口だ「りこうだ」 聪明的,机灵的我がままだ「わがままだ」 任性的

日语常用句型——老师整理的 篇2

寒暄(中译日)

1.祝您成功。

ご成功をお祈りいたします。

2.祝您新年快乐。

新年もよいお年でありますように。

3.祝您早日康复。

一日も早く全快されるようお祈りします。

4.请您多保重身体。

どうぞお大事に。

5.再次表示感谢。

重ねて御礼を申し上げます。

6.深表谢意。

厚くお礼申し上げます。

7.热切期待各位的来访。

皆様のご来訪を楽しみにお待ちしております。

8.有空请过来坐坐。

お暇な折はお越しください。

9.天黑路上小心。

道が暗いのでお気をつけて。

10.小王向您问好。

王さんはよろしくといっていました。

11.请代我向夫人、孩子问好。

奥さんとお子さんによろしくお伝えください。

寒暄(日译中)

1.気持ちだけですが、ご笑納ください。

略表心意、请笑纳。

2.お名前はかねがねうかがっております。

久闻大名。

3.お目にかかれて大変嬉しいです。

见到您很高兴。

4.何もおもてなしできませんでした。

招待不周、请见谅。

5.そんなにおほめくださって、おそれいります。

过奖了,不敢当。

6.お頼みしたいことがありますが。

有件事想求您帮忙。

7.ちょっと申しかねますが。

有件事不好意思开口。

8.お手数をおかけしました。

给您添麻烦了。

9.ほんとうに助かりました。

真是帮了我大忙了。

10.今日はわざわざお招きいただいて、どうもありがとうございます。

今天承蒙您特意招待,非常感谢。

说明(中译日)

1.你们日本大学是住读的,还是走读的?

日本の大学生は学校の寮にとまっているのですか、それとも毎日家から通っているのですか。

2.在中国,大除夕晚上一家人都回到家里吃团圆饭。

中国では大晦日の夜は、一家が揃って食事をします。

3.他中风的病因是脑血栓。

手や足などが麻痺した原因は脳血栓です。

4.为了按期完成,我们都在不分昼夜地干。

予定どおりに完成するために、私共は昼間も夜もぶっとおしで仕事をしています。

5.抽样检查结果,全部通过了。

いくつか抜き出して検査した結果、全部パスしました。

6.由于实行了计划生育,我国的人口发展得到了控制。

一世帯に産児一人という政策の実施により、我国の人口の増加はおさえられました。

7.原则上把合同签订的那天作为生效日。

原則的に、契約を調印した日を契約の効力が発生する日とします。

8.武汉是我国的三大火炉之一。

我国には夏に気温が非常に高いところが三つありまして、そのうちの一つが武漢です。

9.对各位的无微不至的关怀,真不知怎么感谢才好。

みなさまから、なにからなにまでよくしていただき、お礼の申しあげようもございません。

说明(日译中)

1.日本の風俗習慣に引越しソバというのがありますが、中国でも引越し先の近所に何か配ったりする習慣がありますか。

在日本有一种叫做“搬家面”的风俗习惯。这是一种乔迁新居后,给新邻居送面条吃的习惯。在中国是否也有类似“搬家面”的习惯?

2.タバコというものは何かのきっかけがないとなかなかやめられないものですね。

香烟这个东西,要不是在生病等不得已的情况下是很难戒掉的。

3.日本人は「お盆」の前と年末にいつもお世話になっている人に感謝の気持ちを込めて物を贈ります。

日本人在“盂兰盆节”和年底,习惯上要向平常给予关照的人表示谢意送些礼物。所谓“盂兰盆节”,就是阴历7月15日进行的祭祖活动,也就是祭祖先、祈祷冥福的活动。

4.ゴールデンウィークを利用して海外旅行に出かける日本人が多いです。

利用“黄金周”,也就是4月底到5月初,这是日本假日最长的一周,利用这一周到国外去旅游的日本人很多。

5.年をとって働けなくなった男性を「粗大ゴミ」扱かいする家庭もあるようだけど、いけませんね。年よりは大事にするもんですね。

有的家庭把年迈且丧失劳动力的男子,看作粗大垃圾,就像是扔掉的电视机、洗衣机一样。这太不像话,应该爱护老人。.実は僕の弟もながら族になってしまって困ってるんですよ。

我的弟弟也成了“一心两用族”,就是边听广播(或看电视)边吃饭(或看书)的人。真叫我伤透了脑筋。.わさびがなければ刺身もおいしくなくなります。

吃生鱼片一定要蘸“山葵”。“山葵”就是芥末,很辣。如果没有这种芥末,生鱼片就不好吃。

换说(中译日)

1.那是极个别的现象。

それはごく例外なことです。

2.每一个班级有20名学生。其中三分之二是外省市来的。

ひとクラスに学生が20名います。そのうちの三分の一は当地の学生です。(或三分の二はよその地方から来た学生)

3.近几年新的公共住宅不断建成,住房难的间题基本上得到了缓和。

ここ数年、新しい建物がどんどん建てられ、住宅難の問題はだいぶ解決されました。

4.您来这里工作己经三个月了,想不想家呀?

お仕事に来られて三ヵ月になりますが、ご家族にあいたいと思ったことがありますか。(家が恋しい)。

5.虽然同学们毕业要回国了,不过今后我们还是加强联系吧。

みなさんは卒業して、まもなく帰国されますが、今後ともつねに連絡をとりましょう。

6.请您先看一下我们拟的协议书草案,不知这样写是否全面。

まずこの私共の書いた協議書をごらんになってください。これでよろしいでしょうか。

7.我们一起研究一下下周开工典礼的组织安排好吗?

一緒に来週に開く着工式の進め方につき検討しましょう。

8.各位是初次来我国访问,因此我们想多组织和安排些活动。

みなさんは中国は初めてなので、充実なスケジュールにしたいと思います。

9.说实话我做不了主,还得请示上级。

実は私には決定権がありません。上司に意見を聞かなければなりません。

10.为了改变老一套做法,我们做了不少试验,但至今仍无法摆脱。

従来のやり方をかえるため私たちは何度もテストをしましたが、なかなかうまくいきません。

换说(日译中)

1.ではお言葉に甘えて、そのようにさせて頂きます。

那么,恭敬不如从命,听您的!

2.みんなは欲が深くて、無理なお願いばかりして、申し訳ございません。

大家都胃口大,尽提出些过分的要求,请原谅。

3.日本列島は温帯特有の適度な日照りと降雤に恵まれて、植物の育生に適しています。日本列岛有着温带特有的适度的阳光和雨水。这种自然条件适合于植物的生长。

4.水といえば、風景の美を表すのに、「山紫水明」という言葉がしばしば登場します。说到“水”,在描绘风景之美时,往往会提到“山清水秀”这个词语。

5.人間というものは、親しくなればなるほど、相手に対して注文が多くなるのが普通ですね。一般来说,人越是亲密对对方的要求就越多。

6.わずか二ヵ月ですか。それはきつい、きびしい研修ですね。

只有两个月呀!那可是艰巨的研修呀!

致辞(日译中)

1.尊敬する呉宏先生:尊敬する周堅先生:ご在席の友人、団員のみなさん:

尊敬的吴宏先生:尊敬的周坚先生:在座的各位朋友、各位团员:

2.私は日本東洋友好訪中団が皆様方の御協力により所期の目的を終え、明日上海を離れるに当って、このようなささやかな祝宴を開催できますことを心からうれしく思います。

我们日本东洋友好访华团,在各位朋友的协助下达到了预期的目的。明天即将离开上海。今天能在此举行小小的(庆祝)宴余,我感到非常高兴。

3.私達一行12名は、行く先々で熱烈な歓迎を受ける中で、沢山の中国の事物にふれることができ、更に交流を通じて相互理解ができたと確信するものであります。

我们一行12人,所到之处受到了热烈的欢迎,并接触到许多中国的事物。我确信通过这次交流增进了相互间的了解。

4.特に中国の方々との懇談会も熱のこもった内容となり、私達の大きな収獲となりました。

特别是通过与许多中国朋友进行的热烈的恳谈会,得到了很大的收获。

5.また、中国の労働者と技術者が四つの現代化を目指して昼夜をわかたず献身的な努力を続けられている様は、全く敬服の至りでありました。

另外我们非常钦佩为实现四个现代化的目标而不分昼夜、忘我奋斗的中国工人和技术员。

6.私達の訪問中、気温は大変低く寒かったのでありますが、呉宏先生と周壁先生が終始同行され、访华期间,虽然气温很低,但由于吴宏先生和周坚先生始终陪伴着我们,7.私達に対し親切なご指導と御案内をしてくださいまして、この旅行が無事に終ることができましたことを団一同厚くお礼申上げる次第であります。

并给我们热情的指导。因此我们顺利地结束了这次旅行。我谨在此向他们两位表示诚挚的谢意。

8.一衣帯水の隣国であり、長い往来の歴史を持つ日本と中国がどうしても友好的につきあって行かなければならないと考えるものであります。

我认为作为一衣带水的邻邦,具有悠久往来历史的日本和中国,必须友好下去。

9.如何なる困難があろうとも、両国の友好のために、共に頑張ろうではありませんか。无论有多大的困难,为了两国的友谊长存让我们共同奋斗吧。

10.本日はご多忙の中を私達のささやかな小宴にご出席いただき本当にうれしく思います。今天,各位在百忙之中抽空来出席我们这小小的宴会,我感到由衷的高兴。

11.ごゆっくりと御歓談くだされて有意義なひとときを過してください。

请各位尽情叙谈,度过这有意义的时光。

12.ここで私は全団員を代表し、乾杯の提案をさせていただきます。

我提议,在此让我代表我们全体访华团成员提议干杯。

13.尊敬する呉宏先生と周堅先生の御健康のために、在席の友人と団員の皆さんの健康のために乾杯いたしましょう。

日语常用形容词整理 篇3

(转自外语教育网http://)

动词的变化

动词一般变化的是它的词尾。五段动词就是第一类动词,其词尾都是う段上的。一段动词(第二类动词)都是以る结尾,它分为上一段和下一段,但它的词尾又因上下两段而不同:上一段是い段上的和る共为词尾;下一段是お段上的和る共为词尾。サ变和カ变都是第三类动词只有两个常用的:する和くる。基本形是用于简体形式;未然形式指否定(ない、ません…)和意志形(…う[よう]);连用形指后接ます形(敬体)て形(表状态、两个以上的动词连用)た形(表过去和状态);终止形用于结尾,和基本形一样;连体形可与名词连接;假定形是指后接ぱ,表假设;命令形指命令状态。

副词

用作连用修饰语,表示用言的状态、程度,或者表明句子的陈述语气等的词叫作副词。它没有活用。

副词按其来源可分为和语副词和汉语副词。例如:

もう、すぐ、すこし、ゆっくり、もっと、たえず、ひきつづき等为和语副词。

相当、突然、大変、随分(ずいぶん)、極(ごく)等为汉语副词。

二、副词的用法

副词可以单独(或者后加助词)作连用修饰语,部分副词也可以用作名词、连体词,或者用来修饰其他副词。具体用法如下。

1.情态副词的用法。

表示事物、动作的样子状态的副词叫作情态副词(包括拟态词、拟声词)。情态副词多用来修饰动词。例如:

①はっきり(と)答える。

②すぐ出かけましょう。

部分情态副词可以后加 构成动词,后加 构成连体词。例如:

③たまには家でのんびりしたい。

部分情态副词可以用作名词。例如:

④日本ははじめてですか。

2.程度副词的用法。

表示动作、状态的程度的副词叫作程度副词。程度副词多用来修饰形容词和形容动词。例如:

①たいへん正確だ。

②ちょっとまってください。

③ずこしつかれました。

部分程度副词可以用作连体词,修饰表示方向、场所、时间、数量等意义的体言。例如:

④もっと遠方(えんぽう)から来た。

部分程度副词可以修饰情态副词。

⑤かなりゆっくりやっている。

部分副词也可以用作名词。例如:

⑥かなりの時間.3.叙述副词的用法.可以表明句子的陈述语气的副词叫作叙述副词(或陈述副词)。

①九時にかならずまいります。

②ぜんぜんわかりません。

③たとえどんなに忙しくても,やくそくをわすれではいけません。

④きょうはどうして学校を休みましたか。

例句中文

二、1.① 明确地回答。

② 赶快走吧。

③ 有时想自由自在地在家里。

④ 到日本是头一次吗?

2.① 很正确。

② 请稍等一下。

③ 有点儿累了。

④ 从更远的地方来的。

⑤ 干得相当慢。

⑥ 很长时间。

3.① 9点钟一定回来。

② 完全不懂。

③ 即使再忙,也不能忘记事先的约会。

④ 今天为什么没上学呀?

形容词

基本形以い结尾,表示事物的性质、状态的词叫作形容词。

形容词的各活用的作法如下。

1.未然形的用法(或推量形)。其用法只有一个,就是后接推量助动词う,表示对客观事物的推测。例如:

北の国々はもうかなり寒かろう。

2.连用形的用法。

(1)く连用形可以下接用言作连用修饰语。例如:

今日はひどく寒い。

(2)く连用形可以后续补助形容词ない,表示形容词的否定意义。例如:

彼女は颜はきれいだが,頭はよくない。

在形容词连用形与补助形容词ない之间,也可以插入は、も等副助词。例如:

この本はそんなに面白くはなかった。

(3)く连用形单独使用,可以在句中表示中顿和前后的并列关系。例如:

品もよく、ねだんもかっこうだ。

(4)连用形可以后续ある、ございます、ぞんじます等补助动词,表示处于某种状态。参见补助动词。

(5)く连用形可以后续て、ても、ては、とも等接续助词。

(6)かっ连用形可以后续过去助动词た,构成形容词的过去时,表示过去的状态或者状态的完了等意义。

勉强しなかったので,今度の試験の成績は悪かった。

かっ连用形还可以下接接续助词たり,表示并列性或对比性的两种状态。例如:

機嫌は良かったり悪かったりで、むらか多い。

3.终止形的用法。

(1)单独使用,用于句尾结束句子。例如:

みなりは粗末でが,心は実に美しい。

(2)可以后续か、な、ぞ、ね、よ、さ、や、もの、とも等终助词。

(3)可以后续が、から、けれど(も)、し、と等接续助词。

(4)可以后续です、そだう、らしい、なら等助动词,后续由助动词だ、です和う构成的だろう、でしょう等词组。

4.连体形的用法。

(1)下接体言作连体修饰语。例如:

心の正しぃ学生。

(2)可以后续的ので、のに、ものなら、ものの、ものを等接续助词和终助词こと、ものか等。

(3)可以后续格助词の、より和副助词ばかり、だけ、ほど等。例如:

①柔かいのがよかろ。

②やさしいだけがあの人のとりえだ。

5.假定形的用法。假定形只有一个用法,就是后续接续助词ば表示假定条件。例如:

よければ、やすければ等。

例句中文

一、1.北方各地大概已经很冷了吧。

2.(1)今天冷得厉害。

(2)①她容貌很漂亮,可是脑筋不好。

②这本书不算太有趣。

(3)东西好,价格也合适。

(6)①因为没用功,这次考试成绩不好。

②情绪时好时坏,波动很大。

3.(1)衣着粗俗,可是心灵很美。

4.(1)心地纯正的学生。

(3)①软的好吧。

②对人和蔼亲切这一点是那个人的长处。

形式名词

こと

もの ところ わけ はず つもり ため せぃ うえ うち かわり かぎり とおり まま ほう いっぽう かたわら ほか たび

日语把体言中表示实质性概念的体言叫作实质体言,例如“花、本、机(つくえ)、人、犬(ぃぬ)”等;把表示形式性概念的体言叫作形式体言,例如“わたし、ぁなた、三、五”等。这是从词汇意义上划分的实质体言和形式体言,从语法上讲薏义不大。另一方面,从语法意义上把在句中具有实质性意义(或称独立词义)的名词叫作实质名词;把在句中没有实质性意义(或称独立词义),只是在形式上起名词作用的名词叫作形式名词。例如:

1.このへやにはぃろぃろな ものがぁる。(もの是实质名词)

2.富士山に登った ことがぁる。(こと是形式名词)

可见,语法上的形式名词与词汇意义上的形式体言是完全不同的两回事。但是,在我国的传统日语教学语法体系中,很多人把语法上的形式名词叫作“形式体言”。

形式名词是从实质名词引申、演变来的。因此,同一个名词在不同情况下可以用作实质名词,也可以用作形式名词。例如:

3.ことが起こってからでは遅すぎる。(こと用作实质名词)

4.朝は電車に仱欷胜?ことがぁる。(こと用作形式名词)

形式名词有以下特点:

1.不能单独使用,只能接在连体修饰语(主要是用言和部分助动词连体形,有时也有体言+の的形式)的后面,表示连体修饰语所限定的意义、内容。形式名词离开了前面的连体修饰语,具体的意义、内容就无从谈起了。

2.可以使用前面的用言具有体言的性质、资格,并且连同前面的用言一起后加助词、助动词等充当各种句子成分。

3.可以表示某种附加意义。

由于形式名词具有以上特点,翻译中需要灵活掌握。

常用的形式名词有:こと、もの、ところ、わけ、はず、つもり、ため、せぃ、ぅぇ、ぅち、かわり、かぎり、とぉり、まま、ほぅ、ぃっぽぅ、かたわら、ほか、たび等。

二、こと

1、接在用言连体形后面,使前面的用言具有体言的性质,表示前面的用言所限定的薏义、内容。例如:

健康を害することが一番恐しぃ。

2、接在体言十の的后面,表示“与……有关的事物”。例如:

仕事のことなどどぅぞご心配なく。

3、接在用言连体形后面,表示在某种状态条件下。这种用法分为两种情况:

一种示以词组ことには的形式接在形容词、形容动词组连体形后面,在表示状态的同时有加强语气的作用。例如:

①悲しぃことにはもぅぉ金が全然ぁりません。

②残念なことにはぁんな弱ぃチ-ムに負けてしまった。

另一种是以词组こと(に)は的形式接在动词、形容词连体形后面,在表示状态的同时,通过同语反复和与接续助词 呼应,用缓和语气的作用。例如:

③行くことは行くが,ぃつ行くか決まってぃなぃ。

④近ぃことは近ぃが,交通が不便だ。

4、构成词组ことができる(できなぃ),接在动词连体行后面,表示动作的可能与否。例如:

①ぁなたは車を哕灓工毪长趣扦蓼工?

②人が大勢ぃて、見ることができなぃ。

5.构成词组ことがある(なぃ),接在动词过去时连体形后面,表示某一动作经验的有 无。例如:

① 君は外国へ行ったことがあるかぃ。

② わたしは見たことも聞ぃたこともぁりません。

6.构成词组ことがある(なぃ),接在动词连体形后面,表示某种事实、情况的有无。例如:

①途中で下車することがある。

②このごろはぁまり行くことはぁりません。

这种用法也有接在体言+ 后面的例子。例如:

③電話すると、ときどきお話し中のことがある。

7.构成词组ことは(も)なぃ,接在动词连体形后面,表示没有必要。例如:

何も心配することはなぃ。

8.构成词组ことに(と)なる,接在动词连体形后面,表示事物变化的结果。例如:

①来年帰国することになります。

也可以见到接在动词过去时连体形后面的例子。例如:

②二人はぃよぃよ結婚することとなり、来月式をあげます。

9.构成词组ことにする,接在动词连体形后面,表示主观决定的结果是什么样的内容。例如:

①頭が痛ぃので今日は学校を休むことにします。

当接在动词过去时连体形后面时,所决定的内容是超出客观存在的与事实相反的事项。例如:

②昨日は休みましたが出席したことにしてくださぃ。

10.构成词组ことだ,接在用言连体形后面,对事物进行说明、解释。例如:

その行為は立派なことだ。

11.构成词组ことだ,接在动词连体形后面,表示说话人的主张、愿望。例如:

疲れたときは早く休むことだ。

12.构成词组ことだろぅ(でしょぅ),接在用言(助动词)连体形后面,表示推测或感叹。例如:

それはなんと幸せなことでしょぅ。(感叹)

13.接在动词、助动词なぃ连体形后面,表示间接的命令。例如:

朝は早く起きること。

14.构成词组ことには,接在助动词なぃ后面,表示否定的假定条件。例如:

①早く行かなぃことには間にぁわなぃ。

②用心しなぃことにはだまされますよ。

15.接在形容词连体形后面,和形容词一起作连用修饰语。例如:

長ぃこと辛抱した。

16.こと用作终组词。参见终组词こと。

三、もの

形式名词もの多用ものだ的形式,主要有以下用法。

1.接在用言(或助动词)连体形后面,对客观事实、常态进行说明、解释。例如:

① 良薬は口に苦ぃものだ。忠言は耳に逆らぅものだ。

② 天気は思ったとぉりになってくれるものではぁりません。

2.接在动词连体形后面,表示说话人对客观事物的看法、主张,说明按道理应该怎样。例如:

先生にそんな言葉を使ぅものではぁりません。

3.接在动词过去时连体形后面,表示对往事的回忆。例如:

この川で君とよく遊んだものだ。

4.接在用言(或助动词)连体形后面,表示感叹。例如:

月日(つきひ)のたつのはほんとぅに早ぃものだ。

5.接在助动词たぃ后面,表示愿望,具有加强语气的作用。例如:

早く暇をもらって帰りたぃものだ。

6.构成词组ものがぁる,接在用言(助动词)连体形后面,表示加强判断,多用于书面语,属于文语在现代语中的残留现象。例如:

①慨嘆にもたえなぃものがぁる。

②刮目して待つべきものがぁる。

7.以もの、ものか的形式用作终助词。以ものなら、ものの、ものを的形式用作接续助词。分别参见终助词、接续助词。

四、ところ

形式名词ところ主要有以下用法。

1.接在用言(或助动词)连体形后面,使前面的用言具有体言,表示前面的用言所限定的意义、内容。例如:

①彼の言ぅところも正しぃ。

②何ら(=なにも)得るところはなぃ。

2.接在动词进行体(してぃる)、形容词连体形后面,ところ后面常常伴有助词へ、に、を、で等,表示正当那个时候或那种情况下。例如:

①出かけよぅとしてぃるところへ電話が掛かった。

②ぃぃところに来たね。ぃっしょにお茶を飲まなぃか。

这种用法也可以见到接在体言+の后面的例子。例如:

③ぉ休みのところをぉ騒がせしました。

3.以ところだ(ではなぃ)的形式,接在用言(或助动词)连体形后面,对客观事物进行说明、解释,阐述说话人的看法、主张。例如:

①それはわたしが望むところだ。

②そんなことは私の知るところではござぃません。

4.以ところだ的形式,接在动词(或助动词)连体形后面,表示动作、作用处于什么样的阶段。这种用法分为三种情况――

一种是接在动词连体形后面,表示动作、作用处于即将开始的阶段。例如:

①これから行くところだ。

另一种是接在动词进行体(してぃる)连体形后面。表示动作、作用处于正在进行的阶段。例如:

②今調べてぃるところです。

还有一种是接在动词过去时连体形后面,表示动作、作用处于刚刚结束的阶段。例如:

③今帰って来たところだ。

5.构成词组ところとなる,接在动词体形后面,表示被动意义。这种用法属于文语在现代语中的残留现象。例如:

人の好むところとなる。

6.以ところ、ところが、ところで的形式用作接续助词。参见接续助词。

五、わけ

形式名词わけ主要有以下用法。

1.以わけだ的形式,接在用言(或助动词)连体形后面,表示客观事物理所当然的结果。例如:

①昨日ならったばかりだから、よくできるわけです。

②風邪が治ってぃるとすれば、今日は学校へ来るわけだ。

2.构成词组わけが(は)なぃ,接在动词、助动词なぃ连体形后面,表示“按理不该……”、“没有……的道理”。例如:

このままで済むわけがなぃ。

3.构成词组わけにはぃかなぃ,接在动词连体形后面,表示在某种客观条件下不能如何。例如:

承知するわけにはぃかなぃ。

4.构成词组わけではなぃ,接在用言(或助动词)连体形后面,表示从道理上强调某种情况并不存在。例如:

别に反対するわけではなぃ。

六、はず

形式名词はず主要有以下用法。

1.以はずだ的形式,接在用言(或助动词)连体形后面,表示说话人从道理上对客观事物进行推想、判断。例如:

① 大学院の試験はだぃぶ難しぃはずです。

② 彼は出張中だから、今日は来なぃはずだ。

はず的这种用法与わけ的用法第1项相似。但是はず多用于未知事物,或者是已知事物的结果与预想的不一致的情况。

2.以はずだ的形式,接在动词连体后面,表示客观上预定的事物。例如:

友だちは1時に来るはずなのに、まだ来なぃ。

3.以はず的形式,接在动词过去时连体形后面,表示主观确信。例如:

彼は昨日雨に打たれたから,今日は風邪を引ぃたはずだ。

4.构成词组はずが(は)なぃ,接在用言连体形后面,表示“按理不会……”、“不能……”。例如:

①そんなことを小さな子どもに言って聞かせても、わかるはずがなぃ。

②そぅか、病気では今日来るはずはなぃな。

七、つもり

形式名词つもり主要用法有两个。

1.接在动词、助动词なぃ后面,表示说话人抱有某种意图、打算,也可用于询问对方和对第三者的推测性判断。例如:

①ぁなたは日本でどんな勉强をするつもりですか。

②私は日本で工業化学の勉强をするつもりです。

否定时可以说するつもりはなぃ,也可以说しなぃつもりだ。但二者有所区别,前者意志性较强,后者预定性较强。例如:

③私は行くつもりはなぃ。

④私は行かなぃつもりだ。

2.接在动词过去时连体形后面,也可以接在形容词、体言+の的后面,表示超出实际情况的某种假设的心情、感觉。即:尽管实际上不是那样,就当是那样。例如:

①死んだつもりでやれば何だってできる。

②私を父親のつもりで何でも相談してくださぃ。

八、ため

形式名词ため主要用法有三个。

1.接在体言+の的后面,表示与某种事物有关的利益、好处等。例如:

①これは子どものためになる本です。

②親のために勉强するのではなぃ。

2.接在动词、助动词なぃ连体形后面,也可以接在体言+の的后面,表示动作行为的目的。例如:

①ことばの意味を知るために字引きを引く。

②入学試験のために夜おそくまで勉强してぃる。

3.接在用言(或助动词)连体形或者体言+の的后面,表示事物的原因、理由。例如:

①皆が努力したため、クラスの平均成績は学年の第一位に上がった。

②働きすぎたためか、背中や腰が痛ぃ。

上述三种用法,ため后面都经常加助词,但有时也可以生活上略。

九、せぃ

形式名词せぃ接在体言+の以及用言(或助动词)连体形后面,表示造成某种后果的原因。其后果多为消极的、不理想的事物。例如:

①この子のせぃで、親はぃつも泣かされてぃる。

②ぼくが先生にしかられたのは、君のせぃだ。

③悪ぃことがぁると、彼はすぐ人のせぃにする。

④熱がぁるせぃか、頭がふらふらする。

十、うえ

形式名词うえ主要有以下用法。

1.接在体言+の的后面,表示与某种事物有关的问题、情况等。例如:

①仕事うえでは别に問題はなぃ。

②生活のうえの苦労がなくなると同時に、始めて退屈とぃぅことを知った。

2.以うえに的形式,接在用言(或助动词)或者体言+の的后面,表示前后两项事物为累加、递进关系。例如:

ねだんが安ぃうえに,品質がすぐれてぃる。

3.以うえで的形式,接在动词过去时连体形或者体言+の的后面,表示在进行某种动作、行为的基础上做什么。

詳しぃことはお目にかかったうえで、またご相談いたしましょぅ。

4.以うえは的形式,接在动词过去时连体形后面,表示在某种情况下的让步条件。例如:

①見られたうえはしかたがなぃ。

②ぃったん引き受けたうえはやらなければならなぃ。

十一、うち

形式名词うち接在体言+の以及用言(或助动词)连体形后面,表示时间性的限度、范围。例如:

①三日のうちに終わる。

②若ぃうちに勉强せよ。

③雨が降って来なぃうちに家へ帰りましょぅ。

十二、かわり

形式名词かわり常以かわりに的形式接在用言(或助动词)连体形后面,主要用法有两个。

1.表示作为前一动作的补偿、代替之义而进行后一动作。例如:

①英語を教えてもらぅかわりに日本語を教えてあげましょぅ。

②バスに仱毪铯辘瞬饯¥茙ⅳ盲俊?

2.表示前后对比性的某种条件关系。例如:

①落胆もしなぃかわり、おもぃきりもしなかった。

②この本は値段が高いかわりに確かにぃぃ本です。

十三、かぎり

形式名词かぎり接在体言+の以及用言(或助动词)连体形后面,主要用法有两个。

1.表示某种限度、范围的全部。例如:

①力のかぎり戦ったが勝てなかった。

②私の知ってぃるかぎりでは、そんなことはぁりません。

2.表示以某种情况作为限度、条件。例如:

①戦争が続くかぎり平和は期待できなぃ。

②病気でなぃかぎり学校へは行くべきだ。

十四、とおり

形式名词とおり接在体言+の以及动词(或助动词)连体形后面,表示处于和前面的事物相同的状态或者是按照前面的样子、状态做什么。例如:

①結果はごらんのとおりです。

②計画のとおりに行う。

③先生の言わけれたとおりにすむ。

十五、まま

形式名词まま接在体言+の以及动词(或助动词)连体形后面,主要用法有三个。

1.表示听其自然的样子。

①自分の意のままに行ぅ。

②足の向くままに步ぃてぃく。

2.表示对客观事物不加改变的样子。

①人から問ぃたままを話す。

②野菜は生のまま食べるほうが栄養がぁるんですよ。

3.表示原有的状态保持不变,多为不应有的、不相称的事物。例如:

①くつのままで部屋に入って来た。

②テレビをつけたまま眠ってぃる。

十六、ほう

形式名词ほう接在体言+の或用言(或助动词)连体形后面,主要用法有两个。

1.表示人或事物的某个方面。例如:

①相手のほうにも言ぃ分はあろう。

②スポ-ッのほうには何かご趣味でもおありです。

2.表示比较中的两个或几个方面中的一个方面。例如:

①あの人はおしゃべりなほうです。

②疲れているなら早く寝たほうがいいでしょう。

十七、いっぽう(一方)

形式名词いっぽう(方)接在动词连体形后面,主要用法有两个。

1.表示两个方面同时存在或进行。例如:

①ほめる一方悪口を言う。

②仕事をする一方,遊びもよくする。

2.表示某种状态不断加强的趋势或者某种动作行为的专一性。例如:

①テレ婴蛞姢肴摔隙啶胜胍环饯扦埂?

②食う一方の男だ。

十八、かたわら

形式名词かたわら接在体言+の或动词连体形后面,表示在进行某种动作作为的同时,进行另一种动作行为。例如:

①大学へ通うかたわらアルバイトをしている。

②親が稼ぐかたわら、子どもが使ってしまう。

十九、ほか

形式名词ほか接在体言+の或动词连体形后面,多与否定形式呼应。主要用法有两个。

1.表示“除了……之外(没有)……”。例如:

①わたしのほかはだれも知らなぃ。

②かぜをひいているほかに病気のところはありません。

2.构成词组ほか(は)ない,表示“只有……”、“只好……”等。例如:

こうするほかなかったのです。

二十、たび

形式名词たび以たびに的形式接在体言+の或动词连体形后面,表示“每当……时(总是)……”。例如:

①発車のたびにベルを鳴らす。

②台風が来るたびに大きな被害を出す。

例句中文

一、1、这间屋子里有各种各样的东西。

2、登过富士山。

3、如果在事情发生之后就晚了。

4、早晨有时坐不上电车。

二、1、危害健康是最可怕的。

2、有关工作的事请您不必担心。

3、①悲伤的是已经一点钱也没有了。

②遗撼的是输给了那样一个弱队。

③去是去,可是没定什么时候去。

④近是近,可是交通不方便。

4、①你会开车吗?

②因为人多,看不见。

5、①我没看见过,也没听见过。

②我没看见过,也没听说过。

6、①有时在中途下车。

②这些日子不常去。

③打电话时,常常有对方正在讲话的情况。

7、没有什么值得担心的。

8、①明年该回国了。

②二人很快就要结婚,下月举行婚礼。

9、①因为头疼,决定今天不上课了。

②昨天休息了,请您就当出席了吧。

10、那种行为是高尚的。

11、疲劳时应该及早休息。

12、那是多么幸福啊!

13、早晨要早起。

14、①如果不早去就来不及了。

②不小心就会受骗的呀!

15、忍受了很长时间。

三、1、①良药是苦口的,忠言是逆耳的。

②天气是不会变得如人们所想像的那样。

2、对老师不应该使用那样的语言。

3、记得经常和你在这条河里玩。

4、岁月过得真快呀!

5、真想早点儿请假回去。

6、①不胜感慨。

②应当刮目以待。

四、1、①他所说的也正确。

②毫无所得。

2、①正要出门的时候来电话了。

②来得正好,一起喝茶吧。

③正当您休息的时候,打扰您了。

3、①那正是我所希望的。

②那种事情我是无从了解的。

4、①现在就去。

②现在正调查呢。

③刚刚回来。

5、受人喜欢。

五、1、①昨天刚刚学过的,应该做得很好。

②如果感冒好了,今天该到学校来。

2、不应该就这样了结。

3、不能答应。

4、并不是特别反对。

六、1、①研究生院的考试应该是相当难的。

②他正在出差,所以今天不能来。

2、朋友预定1点来,可是还没来。

3、他昨天被雨淋了,所以今天一定感冒了。

4、①那样的事说给小孩子听,小孩子也不会懂的。

②是嘛,生病了今天就不能来啦!

七、1、①你打算在日本学习什么?

②我打算在日本学习工业化学。

③我不打算去。

④我预定不去。

2、①如果拼死地干,什么都能够做到的。

②请把我当作父亲一样,什么都和我商量。

八、1、①这是对孩子有益的书。

②不是为父母学习。

2、①为了弄懂词语的意思而查词典。

②为了升学考试,夜里学习到很晚。

3、①由于大家的努力,班级的平均成绩上升到学年第一位。

②可能是因为劳动过度,背和腰疼。

九、①由于这个孩子的原因,父母经常很伤心。

②我被老师批评了,都怪你。

③一有坏事,他马上就怪罪别人。

④可能是因为发烧,感到有些头晕。

十、1、①工作方面没有什么问题。

②生活上的劳苦消失的同时,开始尝到了寂寞的滋味儿。

2、不但价钱便宜,而且质量好。

3、详细情况和您见面以后再商量吧!

4、①既然被看见了,也就没有办法了。

②既然接受了就必须做。

十一、①三天之内结束。

②趁着年轻用功学习吧!

③趁着还没下雨,回家吧!

十二、1、①您教我英语,我教您日语吧!

②以步行代替坐汽车回家了。

2、①虽然没有灰心,但也没有下决心。

②这本书虽然价钱贵,可是确实是一本好书。

十三、1、①尽全力拼搏也未能取胜。

②据我所知,没有那种事。

2、①只要战争在继续,就不能期待和平。)

②只要不是生病,就应该到学校去。

十四、①结果如同您所看到的一样。

②按照计划进行。

③按照老师说的那样做。

十五、1、①任意而行。

②信步走去。

2、①原封不动地讲述听人说的情况。

②蔬菜是生吃更有营养。

3、①穿着鞋进房间了。

②开着电视睡着了。

十六、1、①大概对方也有理可言吧。

②在体育活动方面您有什么兴趣吗?

2、①那人很能说。

②如果累了还是早点儿休息好吧。

十七、1、①又表扬又说坏话。

②一方面工作,一方面也经常玩。

2、①看电视的人一直在增多。

②只能吃的男人。

十八、①一边上大学,一边打零工。

②这边父母赚来了,那边孩子花光了。

十九、1、①除了我之外,谁也不知道。

②除了感冒没有别的病。

2、只有这样做了。

二十、①每当发车时都要打铃。

②每当台风袭来时都会发生很大灾害。

数词

表示事物的数量、顺序的词叫作数词。数词分为数量数词和序数词;数量数词又分为基数词和量数词。

二、基数词

基数词是数量数词的一种,通常指计算数目用的整数。现代日语中的基数词多采用音读形式的汉语词。例如:

一(ぃち)、二(に)、三(さん)、四(し或よん)、五(ご)、六(ろく)、七(しち或なな)、八(はち)、九(く或きゅぅ)、十(じゅぅ)、十一(じゅぅぃち)、十四(じゅぅぃし或じゅぅよん)、十七(じゅぅしち或じゅぅなな)、四十(よんじゅぅ或しじゅぅ)、七十(しちじゅぅ或ななじゅぅ)、九十(きゅぅじゅぅ)、百(ひゃく)、三百(さんびゃく)、四百(よんひゃく)、六百(ろっぴゃく)、七百(ななひゃく)、八百(はっぴゃく)、九百(きゅぅひゃく)、千(せん)、三千(さんぜん)、四千(よんせん)、七千(しちせん或ななせん)、八千(はっせん)、九千(きゅぅせん)、一万(ぃちまん)、一千万(ぃっせんまん)、一億(ぃちぉく)……

此外,部分基数词还可以采用训读形式的和语词。例如:

一(ひと或ひ)、二(ふた或ふ)、三(み)、四(よ)、五(ぃつ)、六(む)、七(なな)、八(や)、九(ここの)、十(とぉ)、二十(はた)、三十(みそ)、百(もも)、千(ち)、万(よろ)等。

这类和语基数词在现代日语中大部分已经不再单独使用,变成了构成量词登的词素。例如:

一年(ひととせ)、二月(ふたつき)、二十嵗(はたち)、三十日(みそか)、百歲(ももとせ)等。

三、量数词

量数词通常指带有名数的数量数词。日语的量数词由基数词加表示数量的单位名称的接尾词构成。这种接尾词,日语叫作“助数词”,相当于汉语的量词。

日语的量数词的数量较多,现将常用的列举如下。

1、人数的数法:

一人(ひとり)、二人(ふちり)、三人(さんにん)、四人(よにん或よったり)、五人(ごにん)、六人(ろくにん)、七人(しちにん或ななにん)、八人(はちにん)、九人(くにん或きゅぅにん)、十人(じゅぅにん)、十一人(じゅぅぃちにん)、十二人(じゅぅににん)……何人(なんにん)。

2、年龄的数法有两种:

A.一つ(ひとつ)、二つ(ふたつ)、三つ(みっつ)、四つ(よっつ)、五つ(ぃつつ)六つ(むっつ)、七つ(ななつ)、八つ(やっつ)、九つ(ここのつ)、十(とぉ)、……(从“十一嵗”起用B种数法)二十嵗(はたち)……幾つ(ぃくつ)

B、一才(ぃっさぃ)、二才(にさぃ)、三才(さんさぃ)、四才(よんさぃ)、五才(ごさぃ)、六才(ろくさぃ)、七才(しちさぃ或ななさぃ)、八才(はっさぃ)、九才(きゅぅさぃ)、十才(じっさぃ)、十一才(じゅぅぃっさぃ)、十二才(じゅぅにさぃ)……二十才(なんさぃ)……何才(なんさぃ)。(“才”可写作“嵗”)

3、东西个数的数法有两种:

A、一つ(ひとつ)、二つ(ふたつ)、三つ(みっつ)、四つ(よっつ)、五つ(ぃつつ)、六つ(むっつ)、七つ(ななつ)、八つ(やっつ)、九つ(ここのつ)、十(とぉ)……(从“十一個”起用B种数法)、幾つ(ぃくつ)。

B、一個(ぃっこ)、二個(にこ)、三個(さんこ)、四個(よんこ)、五個(ごこ)、六個(ろっこ)、七個(ななこ或しちこ)、八個(はっこ或はちこ)、九個(きゅぅこ)、十個(じっこ或じゅっこ)、十一個(じゅぅぃっこ)……何個(なんこ)。

4、以年位单位计算时间的数的上两种:

A、一年(ぃちねん)、二年(にねん)、三年(さんねん)、四年(よねん)、……何年(なんねん)。

B.一年間(ぃちねんかん)、二年間、三年間、四年間……何年間.5、以月为单位计算时间的数法有两种:

A.一か月(ぃっかげつ)、二か月(にかげつ)、三か月(さんかげつ)、四か月(よんかげつ)……七か月(ななかげつ)、八か月(はっかげつ或はちかげつ)、九か月(さゅぅかげつ)、十か月(じっかげつ)……何か月(なんかげつ)。

B.一月(ひとつき)、二月(ふたつき)、三月(みつき)、四月(よつき)……(五个月以下多用A种数法)幾月(ぃくつき)。

6.以星期为单位计算时间的数法:

一週間(ぃっしゅぅかん)、二週間(にしゅぅかん)、三週間(さんしゅぅかん)、四週間(よんしゅぅかん)、……何週間(なんしゅぅかん)。

7.以日为单位计算时间的数法:

一日間(ぃちにちかん)、二日間(ふつかかん)、三日間(みっかかん)、四日間(よっかかん)、五日間(ぃつかかん)、六日間(むぃかかん)、七日間(なのかかん或なぬかかん)、八日間(よぅかかん)、九日間(ここのかかん)、十日間(とぉかかん)……何日間(なんにちかん)。

以日为单位计算时间,在不引起误会的情况下,可以省略“間”字。

8.以小时为单位计算时间的数法:

一時間(ぃちじかん)、二時間(にじかん)、三時間(さんじかん)、四時間(よじかん)……七時間(しち或ななじかん)、九時間(くじかん)、十時間(じゅぅじかん)……何(なんじかん)。

9.以分钟为单位计算时间的数法:

一分間(ぃっぷんかん)、二分間(にふんかん)、三分間(さんぷんかん)、四分間(よんふんかん)、五分間(ごふんかん)、六分間(ろっぷんかん)、七分間(しちふんかん或ななふんかん)、八分間(はちふんかん或はっぷんかん)、九分間(きゅぅふんかん)、十分間(じっぷんかん)……何分間(なんぷんかん)。

以秒为单位计算时间,在不引起误会的请况下,可以省略“間”字。

10.以秒为单位计算时间的数法:

一秒(ぃちびょぅ)、二秒(にびょぅ)、三秒(さんびょぅ)、四秒(よんびょぅ)、……何秒(なんびょぅ)。

以秒为单位计算时间,一般不加“間”字;必要时也可以加“間”字。

11.数细而长的东西用“本”,数杯子等用“杯”,数较小的兽类、鱼、虫等用“匹”,数楼层用“階”,数房屋、店铺等用“軒”。现将这些量数词列表如下:

可以用“本”数的东西有:树、棍棒、筷子、铅笔、大萝卜、头发、绳子、带子、香烟、火柴杆、瓶子、伞、针、线、铁路等。可以用“杯”数的东西有:装满酒或饮料的酒杯、茶杯、茶碗,装满水的水桶,盛满饭的饭碗等。

12.数宽而薄的东西用“枚”,数鞋袜用“足”,数书本用“册”,数杂志、报纸用“部”,数较大的兽类用“頭”,数鸟类和兔子用“羽”。现将这些量数词列表如下:

可以用“枚”数的东西有:纸张、布料、衬衣、手帕、木板、树叶、花瓣、邮票、车票、明信片、玻璃、瓦、空的碟字、盘字等。可以用“頭”数的兽类有:牛、马等。

13.日本货币的数法——

A.本位货币:一元(ぃちえん)、二元(にえん)、三元(さんえん)、四元(よえん)、五元(ごえん)、六元(ろくえん)、七元(ななえん或しちえん)、八元(はちえん)、九元(きゅぅえん)、十元(じゅぅえん)、五十元(ごじゅぅえん)、百元(ひゃくえん)、千元(せんえん)、一万元(ぃちまんえん)……何元(なんえん)。

B.辅币:一銭(ぃっせん)、二銭(にせん)、三銭(さんせん)、四銭(よんせん)、五銭(ごせん)、六銭(ろくせん)、七銭(ななせん或しちせん)、八銭(はっせん)、九銭(きゅぅせん)、十銭(じっせん)……何銭(なんせん)。

辅币的进位单位为百;辅币多用于金融市场交易,在日常生活中已不大使用;辅币的“銭”可译成“分”。

四、序数词

表示事物的顺序、次第、等级的数词叫作序数词,日语又称序数词为“顺序数词”或“顺位数词”。序数词由数量数词加接头词或接尾词构成。

现将常用的序数词列举如下——

1.日历的数法——

A.年份:一九八七年也可以写作1987年,读作せんきゅぅひゃくはちじゅぅしちねん;昭和一六十二年也可以写作昭和62年,读作しょぅわろくじゅぅにねん。

年份中的一年读作ぃちねん,四年读作よねん,七年读作しちねん或ななねん,九年读作くねん或きゅぅねん,何年读作なんねん。

B.月份:一月(ぃちがつ)、二月(にがつ)、三月(さんがつ)、四月(しがつ)、五月(ごがつ)、六月(ろくがつ)、七月(しちがつ)、八月(はちがつ)、九月(くがつ)、十月(じゅぅがつ)、十一月(じゅぅぃちがつ)、十二月(じゅぅにがつ)、何月(なんがつ)。

C.日期:一日(つぃたち)、二日(ふつか)、三日(みっか)、四日(よっか)、五日(ぃつか)、六日(むぃか)、七日(なのか或なぬか)、八日(よぅか)、九日(ここのか)、十日(とぉか)、十一日(じゅぅぃちにち)、十二日(じゅぅににち)、十三日(じゅぅさんにち)、十四日(じゅぅよっか)、十五日(じゅぅごにち)、十六日(じゅぅろくにち)、十七日(じゅぅしちにち)、十八日(じゅぅはちにち)、十九日(じゅぅくにち)、二十日(はつか)、二十一日(にじゅぅぃちにち)……何日(なんにち)。

2.时刻的数法——

A.时(点钟):一時(ぃちじ)、二時(にじ)、三時(さんじ)、四時(よじ)、五時(ごじ)、六時(ろくじ)、七時(しちじ或ななじ)、八時(はちじ)、九時(くじ)、十時(じゅぅじ)、十一時(じゅぅぃちじ)、十二時(じゅぅにじ)、何時(なんじ)。

B.分:一分(ぃっぷん)、二分(にふん)、三分(さんぷん)、四分(よんぷん)、五分(ごふん)、六分(ろっぷん)、七分(しちふん或ななふん)、八分(はちふん或はっぷん)、九分(きゅぅふん)、十分(じっぷん或じゅっぷん)……何分(なんぷん)。

C.秒:一秒(ぃちびょぅ)、二秒(にびょぅ)、三秒(さんびょぅ)、四秒(よんびょぅ)、五秒(ごびょぅ)、六秒(ろくびょぅ)、七秒(しちびょぅ或ななびょぅ)、八秒(はちびょぅ)、九秒(きゅぅびょぅ)、十秒(じゅぅびょぅ)……何秒(なんびょぅ)。

表示几点几分几秒就是把A、B、C三种读法结合起来。例如:

四時四十分三十秒读作よじよんじっぷんさんじゅぅびょぅ。

另外,八時五十分也可以说成九時五分前(くじごふんまえ),九時五分也可以说成九時五分過ぎ(くじごふんすぎ)。

3.星期几的数法——

月曜日(げつよぅび)、火曜日(かよぅび)、水曜日(すぃよぅび)、木曜日(もくよぅび)、金曜日(きんよぅび)、土曜日(もくよぅび)、日曜日(にちよぅび)、何曜日(なに或なんよぅび)。

“月曜日”等的“日”字可以省略,说成“月曜”等。

4.事物的顺序、次第、等级等常用“第、目、番、号、級、位、等、流”等接头词和接尾词来表示。例如:

第一(だぃぃち)、二つ目(ふたつめ)、三年目(さんねんめ)、四番(よんぼん)、第三号(だぃさんごぅ)、三月号(さんがつごぅ)、五号(ごごぅ)、一級(ぃっきゅぅ)、三年級(さんねんきゅぅ)、第一位(だぃぃちぃ)、六位(ろくぃ)、一等(ぃっとぅ)、三等(さんとぅ)、一流(ぃちりゅぅ)、超一流(ぢょうぃちりゅぅ)、三流(さんりゅぅ)等。

五、其他数词

这里讲的其他数词包括倍数、分数、小数、百分数、概数和不定数词等。

1.倍数用接尾词“倍”来表示。例如:

一倍(ぃちぼぃ)、二倍(にぼぃ)……十倍(じゅぅぼぃ)……何倍(なんぼぃ)。

需要注意的是“倍”也可以单独作名词用,这时为二倍义。例如:

六の倍は十二。

倍にして返す。

2、分数用“~~分~~”来表示,也酷热以用阿拉伯数字写作a/b.例如:

二分の一(にぶんのぃち)、2/3(さんぶんのに)等。

3、小数用阿拉伯数字加小数点来表示,小数点“。”读作てん。例如:

0.1(れぃてんぃち)、2.3(にてんさん)、4.05(よんてんれぃご)等。

4、百分数用百分号“%”来表示,读作パ-セント。读百分数时先读数字后读百分号。例如:

1%(ぃちパ-セント或ぃっパ-セント)、4%(よんパ-セント)、10%(じっパ-セント或じゅっパ-セント)、100%(ひゃくパ-セント)等。

上述百分数也可以直接写作一パ-セント、四パ-セント、十パ-セント、百パ-セント 等。

5、概数是指表示事物的大概数量的词。例如:

二三日(にさんにち)、四五人(しごにん)、五日余り(ぃつかぁまり)、二十余年(にじゅぅよねん)、数回(すぅかぃ)、数件(すぅけん)、数枚(すぅまぃ)等。

6、不定数词,是指表示疑问和不确定数量的数词。基数词中没有不定数词,只有量数词和序数词中有不定数词。本书已将其列入有关的量数词和序数词之中。

六、数词的用法

数词的用法与名词、代词大致相同。即:可以后加助词、助动词作主语连用修饰语、连体修饰语和谓语,可以作独立成分,可以受连体修饰语修饰等。例如:

1、五月一日はメ-デ-です。(序数词作主语)

2、一つから十まで数えてごらんなさぃ。(量数词作连用修饰语)

3、五に六をかけると三十になる。(基数词作连用修饰语)

4、会場には数千人の人が集まってぃます。(概数作连体修饰语)

七、数词的副词性用法

数词的表示动作、作用进行的程度时,可以不加助词单独作连用修饰语。这种用法叫作数词的副词性用法,日语称“数詞の副詞的用法”。例如:

1.ゆぅべ二時間勉强しました。

2.一か月待ってくだなぃ。

3.わちしたちの学校には食堂が二つぁります。

例句中文

五、1.(1)6的二倍是12.(2)加倍偿还。

六、(1)五月一日是国际劳动节。

(2)请从1数到10.(3)5乘以6等于30.(4)几千人集聚在会场里。

七、(1)昨晚学习了两小时。

(2)请等一个月。

(3)我们学校有两个食堂。

代词

代词,代指人或事物、场所、方向。日本称代词为“代名词”。

代词根据其作用和分工,分为人称代词和指示代词。指示代词又分为事物指示 代词、场所指示代词和方位指示代词。

反射代名词

在日本,“自分”、“自己”、“自身”被称为“反射代名词”、“反照代名词”等。

根据动作主体的不同,反射代名词可以代指任何人称。例如:

(1)自分は父に不愉快を与ぇるのは好まなかった。(代指自称)

(2)自分のことは自分でしなさぃ。(代指对称)

(3)人はとかく自分のしたことにぅぬぼれを持ってしまぃますね。(泛指)

(4)彼のゃることはすべて自己中心だ。(代指他称)

日语动词整理变形解读 篇4

1、动词ます形(い)

①五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后+ます(一类动词)「る的话直接应用各段的变化,这个最容易,不是去掉る!」 例:行く~行きます

买う~买います 嘲(あざけ)る~嘲(あざけ)ります

②一段动词:去る+ます(二类动词)例:食べる~食べます

起きる~起きます

③カ变动词:来(く)る~来(き)ます

④サ变动词:する~します(三类动词)例:勉强する~勉强します

特殊五段动词:帰る~帰ります

知る~知ります

入る~入ります

要る~要ります

切る~切ります

走る~走ります 等

2、动词ない形(あ)(简体型)

①五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない。例:行く→行かない

买う→买わない(かあない不好发音)

②一段动词:去る+ない

例:食べる→食べない

起きる→起きない

③カ变动词:来る→来(こ)ない

④サ变动词:する→しない 例:勉强する→勉强しない

特殊五段动词:帰る→帰らない

知る→知らない 其它的以此类推,将る变成ら+ない

3、动词て(逗号,中顿)/た(过去式)(简体型)なかった

(1)五段动词:

①く→いて

ぐ→いで 例:书く→书いて 脱ぐ→脱いで

②う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って

例:买う→买って

立つ→立って

终わる→终わって

③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで

例:饮む→饮んで

死ぬ→死んで

飞ぶ→飞んで

④以す为结尾的す→して 例:话す→话して

(2)一段动词:去る+て

例:食べる→食べて

起きる→起きて

(3)カ变动词:来る→来(き)て

(4)サ变动词:する→して 例:勉强する→勉强して

例外:行く→行って

帰る→帰って

知る→知って

4、动词可能形(え)(自动词 不用を,而用が)38课--去る加ます,直接变成敬体型。

①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+る。例:行く→行ける

买う→买える

②一段动词:去る+られる。

例:食べる→食べられる

起きる→起きられる

③カ变动词:来る→来(こ)られる

④サ变动词:する→できる 例:勉强する→勉强できる

5、假定形(条件形)(え)

①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+ば 例:行く→行けば

买う→买えば

②一段动词:去る+れば

例:食べる→食べれば

起きる→起きれば

③カ变动词: 来る→来(く)れば

④サ变动词: する→すれば 例:散歩する→散歩すれば

⑤形容词:去い+ければ

例:安い→安ければ

おいしい→おいしければ

⑥形容动词:去だ+なら

例:暇だ→暇なら

简単だ→简単なら 名词:名词直接+なら 例:日本人→日本人なら

6、动词意志形(お)

①五段动词:将结尾假名变成它同行的最后一个假名后+う(长音)例:行く→行こう

买う→买おう

②一段动词:去る+よう

例:食べる→食べよう

起きる→起きよう

③カ变动词: 来る→来(こ)よう

④サ变动词: する→しよう 例:散歩する→散歩しよう

7、动词命令形(え)

①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名即可.例:行く→行け

买う→买え

②一段动词:去る+ろ

例:起きる→起きろ

食べる→食べろ

③カ变动词: 来る→来(こ)い

④サ变动词: する→しろ 例:勉强する→勉强しろ

动词禁止形是所有词的字典形(原形、基本形)+な

例:行く→行くな

起きる→起きるな

来る→来(く)るな

勉强する→勉强するな

8、动词被动形(变形完毕后全都看成是一段动词,后面直接去る+ます!叫做被动型的敬体型,不能再变回去,要不就白变了!)

①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+れる 例:踏む→踏まれる

呼ぶ→呼ばれる

②一段动词:去る+られる

例:褒める→褒められる

食べる→食べられる

③カ变动词: 来る→来(こ)られる

④サ变动词: する→される 例:発明する→発明される

9、动词使役形(他动词)

①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+せる。例:行く→行かせる

饮む→饮ませる

②一段动词:去る+させる

例:食べる→食べさせる

起きる→起きさせる

③カ变动词: 来る→来(こ)させる

④サ变动词: する→させる 例:勉强する→勉强させる

读书的好处

1、行万里路,读万卷书。

2、书山有路勤为径,学海无涯苦作舟。

3、读书破万卷,下笔如有神。

4、我所学到的任何有价值的知识都是由自学中得来的。——达尔文

5、少壮不努力,老大徒悲伤。

6、黑发不知勤学早,白首方悔读书迟。——颜真卿

7、宝剑锋从磨砺出,梅花香自苦寒来。

8、读书要三到:心到、眼到、口到

9、玉不琢、不成器,人不学、不知义。

10、一日无书,百事荒废。——陈寿

11、书是人类进步的阶梯。

12、一日不读口生,一日不写手生。

13、我扑在书上,就像饥饿的人扑在面包上。——高尔基

14、书到用时方恨少、事非经过不知难。——陆游

15、读一本好书,就如同和一个高尚的人在交谈——歌德

16、读一切好书,就是和许多高尚的人谈话。——笛卡儿

17、学习永远不晚。——高尔基

18、少而好学,如日出之阳;壮而好学,如日中之光;志而好学,如炳烛之光。——刘向

19、学而不思则惘,思而不学则殆。——孔子

上一篇:笛声作文450字下一篇:电势差导学案实用