日语句型(共6篇)
日语句型 篇1
一、研究目的
关于日语「てくれる」句型, 至今为止有很多相关的先行研究。但是关于与其对应的汉语表达的研究, 却极为少见。因此, 本文将通过大量例句的比较, 来找出日语「てくれる」句型与其对应汉语表达的异同点, 进而得出学习者学习难的原因。这也是本文的主要研究目的。
二、关于日语「てくれる」句型
1.先行研究和本文的观点
澤田 (2005) 把「てくれる」句型作为动词「くれる」的语法化的过程, 分成四个阶段进行了如下的考察。
【第一阶段】
(1) 父が私に金をくれた。 (爸爸给了我钱。)
(2) 兄が私に本をくれた。 (哥哥给了我书。)
特点:①表示物体的移动;②主语对自己的行为具有控制力;③主语必须是有情物。
【第二阶段】
(3) お友達のお母さんがかえでにボールを拾ってくれた。 (朋友的妈妈把球给我捡了回来。)
(4) 太郎が私にハサミをとってくれた。 (太郎把剪子递给了我。)
特点:①表示物体的移动;②主语对自己的行为具有控制力;③主语必须是有情物。
【第三阶段】
(5) 太郎が私を励ましてくれた。 (太郎鼓励我。)
(6) 太郎が私の代わりに走ってくれた。 (太郎替我跑。)
特点:①不表示物体的移动;②主语对自己的行为具有控制力;③主语必须是有情物。
【第四阶段】
(7) 良いときに雨が降ってくれた。 (正好下了及时雨。)
(8) 先月末、2鉢に美しいピンクのミニシクラメンの花が咲いてくれた。 (上个月两盆花开了。)
特点:①不表示物体的移动;②主语对自己的行为没有控制力;③主语是无情物。
澤田 (2005) 是从“是否有物体的移动”, “动作主对自己的动作是否有控制力”, “动作主的性质 (有情物, 无情物) ”等角度进行考察的。本文也将参照此观点进行对「てくれる」句型的分类。
益岡 (2001) 从说话人与动作主的动作的关联性的强弱的角度, 对「てくれる」句型进行了考察。比如下面的例子。
(9) 私が決心を告げると、夫は、気負うことなく賛成してくれた。 (我一表明了自己的决心, 丈夫就立刻表示了同意。)
(10) 太郎は僕にそのソフトの使い方を教えてくれた。 (太郎教给了我那个软件的用法。)
上面的两个例子, 由于说话人与动作主的动作有着直接的关系, 所以「てくれる」虽然不是绝对不能删除, 但是使用的可能性很大。
再比如下面的例子。
(11) この哲学者の思索の軌跡は、「共同発展」の歴史的意義を深く考えさせてくれる。 (这个哲学家的思想让我们重新思考了“共同发展”的历史意义。)
(12) よく勉強してくれたので、ごほうびをあげた。 (因为你这么好好学习, 所以我要奖励你。)
上面这两个例子, 如果把「てくれる」删除的话, 就变成了一种中立的立场, 不会对原文有太大的影响。
本文也将参照此观点进行对「てくれる」句型的分类。
另外本文还将着眼于以下这种在现行研究中没有提到的情况。
(13) そんなに美味しそうに食べてくれると、ご馳走のし甲斐があるよ。
(你吃得那么香, 我真是感觉请你吃饭是有意义的。)
这是从『僕の歩く道』 (《我脚下的路》) 这部电视剧中搜集的例句。作为听话人的「緑先生」所做的吃东西的动作, 其实并不是特意为说话人「久保先生」而做, 也就是说, 「緑先生」并不是特意为「久保先生」而吃的。但是「久保先生」还是使用了「てくれる」句型。也就是说, 日语中的「てくれる」句型所使用的场合, 除了上面的诸多例子中的动作主是特意为说话人做的动作的场合, 也包括像例子 (13) 那样, 动作主并非有意为动作主做的动作的场合。这样一来, 本文将从另外一个暂新的角度对「てくれる」句型进行分类。本文称之为“动作主是否是特意为说话人做事”的角度。
2.分类的结果
综上所述, 将本文对于「てくれる」句型的分类结果总结如下。
第1类——“特意”类
第1-1类——“直接关联”类
(14) あの方、小さい時、わたくしを可愛がってくれましたので。 (小时候, 他很喜欢我)
第1-2类——“间接关联”类
第1-2-1类——“有移动”类
(15) 夕方になると彼女は近所に買い物に行って、食事を作ってくれた。 (傍晚时分, 绿子去附近买东西, 做了晚饭。)
第1-2-2类——“无移动”类
(16) 永沢さんはすぐに窓を開けてくれ、僕はそこから彼の部屋に入った。 (永泽马上开窗我爬进他的房间。)
第2类——“非特意”类
第2-1类——“有情物”类
(17) 大宮君が西洋へ行って勉強してくれれば本当に鬼に鉄棒だね。 (他要是去读书的话, 那真是如虎添翼了。)
第2-2类——“无情物”类
(18) マッチはなんとかついてくれたが、タバコはまるで使いものにならなかった。 (火柴总算勉勉强强点上火, 可香烟却怎么也抽不起来。)
3.各分类的特点
下面, 为了进一步使上面的分类客观具体化, 将从不同的角度讨论上面的各个分类的特点。
<说话人与动作主所做动作的关联性的变化的角度>
从各类的动词 (「可愛がる」 (疼爱) 、「 (食事を) 作る」 (做饭) 、「 (窓を) 開ける」 (开窗) 、「勉強する」 (学习) 、「 (マッチが) つく」 (火柴着了) ) , 也就是动作主所做动作可以看出, 动词的特点是它与说话人之间的关联性渐渐减弱, 也就是说, 说话人渐渐地脱离动词所涉及的范围。
首先, 看“直接关联”类, 比如「可愛がる」 (疼爱) 这个词, 它不需要任何媒介, 直接与说话人发生关联。类似的动词还有「励ます」 (鼓励) 、「抱きしめる」 (拥抱) 、「慰める」 (安慰) 等。
其次, 看“间接关联”类中的“有移动”类, 比如「 (食事を) 作る」 (做饭) 这个词, 它通过“饭”这个具体物体的移动, 与说话人发生了间接的关联。类似的动词还有「買う」 (买) 、「持ってくる」 (拿来) 、「教える」 (告诉) 等等。
再次, 看“间接关联”类中的“无移动”类, 比如「 (窓を) 開ける」 (开窗) 这个词, 他没有任何媒介, 只是动作的结果与说话人发生了关联。类似的动词还有「掃除する」 (扫除) 、「ドアを閉める」 (关门) 、「奔走する」 (奔走) 等等。
再看“非特意”类中的“有情物”类, 比如「勉強する」 (学习) 这个词, 他没有任何媒介, 并且动作主不是特意为说话人而做事, 可以说这个词与说话人没有任何关系, 只是说话人把动作主好好学习这件事当成跟自己有关系一样来理解。类似的动词还有「生きる」 (活着) , 「元気になる」 (打起精神) , 「偉くなる」 (有出息) 等等。
最后, 看“非特意”类中的“无情物”类, 比如「 (マッチが) つく」 (火柴着了) 这个词, 他与上面的「勉強する」 (学习) 这个词类似, 不同的是它的动作主是无情物, 只是说话人把这个动作当成是跟自己有关系的动作来理解而已。类似的情况还有「雨が降る」 (下雨) , 「時が過ぎさる」 (时间过去) , 「実が結ぶ」 (结果实) 等等。
<「てくれる」句型与说话人之间的格关系的角度>
下面从「てくれる」句型与说话人之间的格关系的角度来讨论“特意”类的不同特点。
首先, “直接关联”类中, 说话人与「てくれる」句型之间由「を」这个格助词相连接。
其次, “有移动”类中, 说话人与「てくれる」句型之间由「に」这个格助词相连接。
最后, “无移动”类中, 说话人与「てくれる」句型之间不能有由「を」或「に」连接, 只能由「ために」或「かわり」相连接。
也就是说, 在“特意”类的各个下属分类中的说话人与「てくれる」之间的格关系是不一样的。
三、关于对译汉语表达
下面通过语料库中的例句来进行日语「てくれる」句型所对应的汉语表达的考察。考察结果如下。
<“直接关联”类>
“无标志1”类
(19) (日语原文) あの方、小さい時、わたくしを可愛がってくれました。
(汉语译文) 小时候, 他很喜欢我。
(直译日语) あの方、小さい時、わたくしを可愛がった。
<“有移动”类>
“无标志2”类
(20) (日语原文) 夕方になると彼女は近所に買い物に行って、食事を作ってくれた。
(汉语译文) 傍晚时分, 绿子去附近买东西, 做了晚饭。
(直译日语) 夕方になると彼女は近所に買い物に行って、食事を作った。
“动作对象标志”类
(21) (日语原文) 君は克く事情を知らないから、それでそう言ってくれるんだろうと思うんだ。
(汉语译文) 情况你并不十分清楚, 所以你才对我这样说。
(直译日语) 君は克く事情を知らないから、それでそう私に対して言うんだろうと思うんだ。
“动作受益者标志”类
(22) (日语原文) 東京のことなんて何一つ知らなかったし、一人暮らしをするのも初めてだったので、親が心配してその寮をみつけてきてくれた。
(汉语译文) 对东京还一无所知, 独自生活也是初次。父母放心不下, 在这里为我找了间宿舍。
(直译日语) 東京のことなんて何一つ知らなかったし、一人暮らしをするのも初めてだったので、親が心配してその寮を私のためにみつけた。
<“无移动”类>
“无标志2”类
(23) (日语原文) 永沢さんはすぐに窓を開けてくれ、僕はそこから彼の部屋に入った。
(汉语译文) 永泽马上开窗我爬进他的房间。
(直译日语) 永沢さんはすぐに窓を開けて、僕はそこから彼の部屋に入った。
“动作受益者标志”类
(24) (日语原文) 課業を休んでくれる位なら、瀬川君の為に休むのは猶更のことだ。
(汉语译文) 既然能为我停课, 那么, 为濑川兄准假, 就更没有可说的啦。
(直译日语) 私のために課業を休む位なら、瀬川君の為に休むのは猶更のことだ。
<“有情物”类>
“无标志2”类
(25) (日语原文) 大宮君が西洋へ行って勉強してくれれば本当に鬼に鉄棒だね。
(汉语译文) 他要是去读书的话, 那真是如虎添翼了。
(直译日语) 大宮君が西洋へ行って勉強すれば本当に鬼に鉄棒だね。
<“无情物”类>
“无标志2”类
(26) (日语原文) マッチはなんとかついてくれたが、タバコはまるで使いものにならなかった。
(汉语译文) 火柴总算勉勉强强点上火, 可香烟却怎么也抽不起来。
(直译日语) マッチはなんとかつたが、タバコはまるで使いものにならなかった。
四、总结
本文通过对日语「てくれる」句型与其所对应的汉语表达的比较, 得出了两者之间的不同点。
首先, 两者最大的区别就是, 对应汉语中没有任何一种表达与日语「てくれる」句型完全对应。这是学习者难于掌握「てくれる」句型的最大最根本的原因。
其次, 从对译汉语表达的形式上来看, 几乎所有的汉语表达中都将「てくれる」部分脱落开来, 而只用动词本身的形式;另外将说话人或主语与日语的「を」「に」「に対して」「に向かって」「のために」「のかわりに」共同使用, 而忽略了「てくれる」的使用。诸如这些原因都造成了学习者难于掌握「てもらう」句型的学习的原因。
综上所述, 汉语表达中没有与「てくれる」句型完全相对应的句型, 而与日语的其他句型相对应, 所以, 「てくれる」句型对于学习者来说是一个学习的难点。
参考文献
[1]高靖.現代日本語のヤリモライに対する中国語の訳について.日本文学論集, 2002, (3) :116-109.
[2]澤田淳.日本語の受益構文と「主体化」:「~てくれる」構文と「~てやる」構文の比較.日本語認知言語学会論文集, 2005, (5) :441-449.
[3]陳靖.日中授受動詞表現の対照研究-日中対訳作品を対象として-.福岡教育大学国語科研究論集, 2007, (48) :98-81.
[4]原田登美.恩-.利益を表す〈「てくれる」構文〉と〈敬意表現〉の関わり.言語と文化, 2006, (10) :32-44.
[5]益岡隆志.日本語における授受動詞と恩-性.言語, 2001, (4) :26-32.
日语句型 篇2
日语基本句型
7.1.…は…です
例:
これはふく(服)です。
这是衣服。
(一般は前面用代词,例如:これ(这个)、それ(那个)
7.2.…は…ですか
例:
それはふく(服)ですか。
那是衣服吗?
7.3.…はなんですか
例:
これは何(なん)ですか
这是什么?
7.4.…は…にあります
例:
本(ほん)は机(つくえ)の上(うえ)にあります。
桌子上有本书。7.5.…は…にいます
例:
部屋は人(ひと)にいます
屋子里有人。
(ある用于无生命的东西存在,あります是ある终结式,います是いる的终结式)
(いる用于有生命的存在)
7.6.…に…が(も)あります
§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
例:
部屋に机や椅子(いす)などがあります。/屋子里有桌子还有椅子等等。
部屋にラジオ(radio)もあります。/ 屋子里也有收音机。
7.7.…に…がいます
例:
椅子の上に猫(ねこ)がいます。
椅子上有只猫。
(某处有某个生命体存在)
7.8.…には…があります
例:
そこにはポットがありますか。
那里有热水瓶吗?
7.9.…には…はありません
例:
いいえ、ここにはポット(pot)はありません。
没有,这里没有热水瓶。
(这两个句子一般用于对话。)
7.10.…に…がいくつありますか
例:
部屋(へや)に机(つくえ)がいくつ(幾つ)ありますか。
屋里桌子有几张?
(いくつ是数词。多少的意思)
7.11.…や…など
例:
そこには本やノート(note)などがあります。
在那里有书还有本子等。
§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
(には强调地点)
7.12.…は…ではありません
例:
ここは学校(がっこう)ではありません
学校不在这里。
はい、そうです。
是,是这样的。
いいえ、ちがい(違い)ます。
不是,不是的。
7.13.…を…
表示移动性的离开、经过、移动等。
例:
私は毎朝(まいあさ)七時(しちじ)に家(うち)を出(だ)ます
我每天早上七点离开家。
7.14.体言(名词)+ になる
例:
もう七時になりました。
已经七点了。
(表一个状态转向另一个状态)
7.15.…は…が…
例:
私は料理(りょうり)を作(つく)るのが上手(じょ§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
うず)です。
我会做饭。
(用于表示人的感情、感觉、巧拙、愿望、拥有、需要、可能等)
7.16.BよりAのほうが…です
例:
昨日より今日のほど暑(あつ)いです。
今天比昨天热。
(与B相比A更…)
7.17.AはBより…です
例:
中国(ちゅうご)は日本より広(ひろ)いです。
中国比日本大。(A比B…)
1.18.…う(よう)と思(おも)います(第一人称)
…う(よう)思っています(第三人称)
l
想…,讲话人讲话时的心理
l
含讲话时的一段时间的心理
l
问句用第二人称
例:
将来(しょうらい)、教師(きょうし)になろうと思います。我将来想当老师。
§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
父(ちち)はいい家(いえ)を買(か)おうと思っていろいろ見(み)て歩(ある)きました。父亲想买所好房子看了不少地方。
あなたは大学(だいがく)に入(い)ろうと思いますか。你想进大学吗?
7.19.用言(动词)连体形 + のです
名词 + なのです
*语中常用…んです
(用于解释、说明事实、理由、根据或强调必然的结果。)
例:
その日(ひ)は雨(あめ)が降(ふ)っていたのです。
那天下雨来着。
7.20.…つもりです
(表打算做…)
(用つもりです结句时可用第一人称)
例:
小学生(しょうがくせい)の時(とき)、医者(いしゃ)になるつもりです。还是小学生的时候想当一名医生。7.21.定语 + ために
(表目的。定语可以为名词也可以是动词现在时。)
§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
例:
なんのために日本語を勉強(べんきょう)していますか。
你学习日语是为了什么?
7.22.…は…と言(げん/こと)います
(表示某东西可说成…)
例:
この町(まち)の名前(なまえ)はホンヴゃオと言(げん/こと)います。
这个镇叫做[虹桥]。
7.23.…は(…に)…と言います
(某人(对某人)说…)
例:
日本人は朝(あさ)人(ひと)に会(あ)った時(とき)に「おはようございます」と言います。
日本人对早上遇见的人说:“おはようございます”。7.24.…を…と言います
(把…叫做…)
例:
日本語ではそれをあいさつの言葉(ことば)と言います。
日语中把那个叫做寒暄语。
§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
7.25.…へ…を…に行きます(来ます)
(へ表示来去场所,に表示来去目的)
例:
東京へ何をしに来ましたか。
来东京做什么?
7.26.…ばいい(よい)
(只要…就行)
例:
これはどうすればいいですか。
这怎么做好呢? 7.27.…と思います
…と思いました(思っています
(结句时主体一般是わたし。)
(结句時主体可以是说话人也可是第三人称。)
例:
今日はいい天気(てんき)だと思います。
我认为今天是个好天气。
田中さんは今日は雨が降ると思いました。
田中先生认为今天会下雨。7.28.…(する)前(まえ)に
§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
…(した)後(あと)で
(…之前)
(…之后)
例:
行く前に.電話(でんわ)で知(し)らせました。
去之前给对方打个电话。
ご飯(はん)を食べた後(あと)で勉強します。
吃饭之后学习。7.29.…でしょう
接各类终止形后,表示推测,意为“大概…吧”。
例:
ことしの冬(ふゆ)は寒(さむ)くないでしょう。/今年冬天大概不冷吧。7.30.あまり…ない
[あまり]与否定形式[ない.ません]呼应,表示“不太…”之意。
例:
上海の夏(なつ)はあまり暑(あつ)くないです。/上海的夏天不太热。7.31.…より…のほうが…
这是比较句的强调句式,意为“与…相比,…(一方)更…”。
§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
例:
みかんよりぶどうのほうが高(たか)いです。/与桔子相比,葡萄更贵。7.32.…や…や…など
意为:“…啦…啦…等等”
例:
町には映画館や公園などがあります。/城里有电影院啦公园等。
テレビやラジオのどは田中さんの部屋にあります。/电视机啦收音机等等都在田中的房间里。7.33.疑问词 + も…否定式
表示全盘否定,意为“(什么)也没有”、“(什么)都不”。
例:
部屋にはだれもいません。/房间里一个人也没有。
いいえ,なんでもありません。/不,什么也不是。7.34.…も…も
[も]叠加使用,含“…和…都…”之意。
例:
李さんも王さんも三年生です。/小李和小王都是大三的学生。
猫(ねこ)も犬(いぬ)もいません。/猫和狗都没有。7.35.…(の)ために,…
§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
接体言加[の]或动词终止形后,表示目的,含“为了…”之意。
例:
お正月を迎えるために大掃除をしました。/为了迎接新年,做了大扫除。
父のためにお酒を買いました。/为家父买了酒。7.36.…ことにしました
接在动词连体形后,表示第一人称作出的决定。意为“(第一人称)决定…”。
例:
旅行に行くことにしました。/(我)决定去旅游。
日本でお正月を迎えることにしました。/(我)决定在日本过年。7.37.…しか…ない
[しか]与否定式呼应,表示肯定,意为“只…”。
例:
庭に,木が一本しかありません。/院子里只有一棵树。
母はお花しか買いませんでした。/妈妈只买了(鲜)花儿。
7.38.…つもりです
接于动词连体形后,表示打算。意为“(第一人称)打算…”。
例:
日曜日はゆっくり休むつもりです。/(我)打算星期§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
天好好休息一下。
車を買うつもりです。/(我)打算买车。7.39.…ながら,…
接于动词连用形后,表示行为动作同时进行。意为“一边…一边…”。
例:
お茶を飲みながら,テレビを見ます。/一边喝茶,一边看电视。
旅行をしながら,買い物をするつもりです。/(我)打算一边游玩一边买东西。7.40.…感(かん)じがする
[する]一般作他动词(…をする),意为“做”、“干”。但用于表示人的感官的感觉(味觉、嗅觉、听觉、直觉等)时,[する]做自动词,与主格助词[が]搭配使用。[感じがする]意为“有…感觉”、“觉得…”
例:
いい感じがします。/感觉很好。
いやな感じがします。/觉得讨厌。7.41.…たり…たりする
[たり]接在动词连用形(五段动词音便形)、以及形容词连用形[かっ]、形容动词连用形[だっ]之后,表示行为动作的交替进行或状态交替出现,意为“或…或…”、“一会儿…一会儿…”。、§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
例:
山下さんは行ったり来たりしています。/山下(不停地)来回走动。
暑かったり寒かったりします。/一会儿冷一会儿热。
好きだったりきらいだったりです。/一会儿喜欢、一会儿讨厌。
形容词、形容动词句中,[たり]后可用[する],亦可用[だ,です]结束句子。7.42.…のまま
接体言之后,表示维持原状,意为“原样不动地…”。翻译时常需灵活处理。
例:
りんごを皮(かわ)のまま食(た)べます。/连皮儿吃苹果。
靴(くつ)のままでへやに入(はい)った。/鞋也不脱就进了屋。7.43.…としたら
[としたら]是由[と+する]后续[たら]构成的,意为“假如…的话”,表示纯粹的假设条件,一般接于简体句末。
例:
李さんが行ったとしたら,どうでしょう。/假如小李去了的话会怎么样呢?
§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
いま10万円(まる)もらったとしたら,何に使(つか)いますか。/假如你现在得到了10万日元,你用来做什么? 7.44.…のです
接活用词连体形(逢[だ]要变成[な])后,起说明或强调作用。
例:
本は一番(いちばん)大切なものなのです。/书是最重要的东西。
六時間以上眠ると,たいへん回復するのです。/如果睡眠达6个小时以上,是可以大大恢复的。7.45.…によって/…による
接体言后,可表示依据、原由等,须灵活翻译。
例:
レベルによってクラスを分(わ)けました。/根据水平分了班。
人によって違います。/因人而异。
これは不(ふ)注意(ちゅうい)による事故です。/这是由粗心大意引起的事故。7.46.…前(に)
无论句末谓语时态怎样,一律接在动词原形之后,表示“在…之前”的意思。
例:
食(しょく)事(じ)をする前に手(て)を洗(あら)§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
いました。/吃饭前洗了手。
寢る前,お風(ふ)呂(ろ)に入(はい)ります。/就寝前要洗个澡。
7.47.…と…(と)では,(どちら)が…
这是一个比较选择句型,[と]前可以是体言、也可以是用言终止形。用言在[と]前时,[では]前的[と]不可以省略,意为“…与…相比,(哪一个)更…”。
例:
魚(さかな)と肉(と)では,どちらがお好きですか。/鱼与肉相比,你更喜欢吃什么?
赤いと白いとでは,どちらがきれいですか。/红色和白色相比,哪一个更漂亮? 7.48.疑问词 + も
表示全面肯定或否定,意为“无论…都…”。
例:
どこも満員(まんいん)だ。/无论哪儿都人满为患(客满)。
なにもありません。/(无论)什么都没有。7.49.…ても
接动词连用形(五段动词音便形)、以及形容词连用形[く]之后,表示让步条件,意为“即使…也…”
§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
例:
疲れても休みません。/即使累了也不休息。
高(たか)くても買います。/即使贵也要买。7.50.…ように
接活用词连体形后,表示“像…一样地”之意,翻译时应灵活处理。
例:
田中さんが言ったようにしましょう。/就照田中说的那样做吧。
このことからも分かるように,金(きん)はたいへん重(おも)いものです。/正如从这件事也能明白的一样,金子是非常重的东西。
7.51.…なければならない
接动词未然形后,意为“必须…”。
例:
わたしたちは外国語(がいこくご)をよく勉強しなければならない。
/ 我们必须努力学习外语。
はやく行かなければなりません。
/ 必须快去。7.52.…にとって
接体言后,意为“对于…来说”。
例:
学生にとって,本は大切なものです。
/ 对于学生来说,书是很重要的。
人間にとって,水は生活に必要なものです。/ 对于人§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
类来说,水是生活中所必需的。7.53.…として
接体言后,意为“作为…”。
例:
留学生(りゅうがくせい)としてドイツヘ行きました。
/ 作为留学生去了德国。
子供には子供としての考えがあります。
/ 小孩子有(作为)小孩子的想法。7.54.…一方
接动词连体形后,表示“一方面…,另一方面…”。
例:
都会では人口が増えている一方,田舎では人口が減(へ)っています。
/ 一方面城市里人口在增加,另一方面,农村里人口在减少。
褒める一方,悪口(わるぐち)を言う。
/ 一方面说好听的,另一方面说坏话(当面唱赞歌,背后诋毁)。7.55.…てはならない
接动词连用形(五段动词音便形)后,表示“不可(以)…”之意。
例:
大事なことですから,忘れてはなりません。
/ 因为是很重要的事,所以不可忘记。
悪いことをしてはならない。
/ 不可以做坏事。
§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
此外,「てはならない」还可接在「ない」的连用形「なく」之后,构成「なくてはならない」句式,意为“缺之不可”。
例:
空気は人間になくてはならないものです。
/ 空气是人类缺之不可的东西。7.56.けっして…ない
副词「けっして」必须与否定式呼应使用,意为“决不…”。
例:
けっしてだれにも言わない。
/ 决不告诉任何人。
ご恩はけっして忘れません。
/ 您的恩情决不忘记。
7.57.…ことができる
接动词连体形(五段动词音便形)后,表示可能,意为“能够…”、“会…”。
例:
一人で行くことができます。
/ 能自己一个人去。
日本語で手紙(てがみ)を書くことができません。
/ 不会用日语写信。
7.58.…(た)ことがある
接动词连用形(五段动词音便形)之后,意为“曾(有过)…”。
§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
例:
日本に行ったことがあります。
/(我)曾去过日本。
大学に入る前に,日本語を勉強したことはありません。
/ 在进大学之前,不曾学过日语。7.59.…に対して
接体言后,意为“对…”。
例:
人間は環境に対して責任を持たなければなりません。
/ 人类必须对环境负责。
お客さんに対して丁寧な言葉を使います。
/ 对顾客使用客气的语言。7.60.…ことになる
接动词连体形之后,表示客观自然形成的结果或客观决定,意为“自然就(变得)…”“(第一人称以外的)决定…”。
例:
知らないなら,來ないことになるでしょう。
/ 如果不知道的话,自然就不会来了。
来週(らいしゅう),京都(きょうと)へ出張(しゅっちょう)することになっています。
/(公司)决定我下周去京都出差。
7.61.たとえ…にしろ
本句型亦可为「たとえ…ても」形式,意为(“纵然)即使…也…”。
§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
例:
たとえうそにしろ,行ってみる必要があると思います。
/ 我认为,纵然是谎话,也有必要去看看。
たとえどんなことがあっても,言ってはいけません。
/ 无论发生了什么事情,都不可以说。7.62.…ないといけない
接动词未然形后,意为“如果不…的话,就不行”。
例:
薬を飲まないといけませんね。
/ 不吃药可不行呦。
一人で來ないといけない。
/ 如果(你)不是一个人来的话,就不行。
7.63.…より…(の)方が,…
「より」可接在用言原形或体言之后,表示肯定的比较选择,意为“与…相比,…(一方)更…”。
例:
行くより行かないほうがいいです。
/ 与去相比,还是不去更好。
李君より王君のほうが背(せ)が高いです。
/ 与小李相比,小王个头更高。7.64.…てこそ
接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示强调条件,意为“只有…才…”。
§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
例:
自分でやってこそ分かるものだ。
/ 只有亲自做了才会明白。
お金あってこそできることだ。
/ 只有有了钱才能办得到。
7.65.…てください
接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示客气的命令,意为“请…”、“…吧”。
例:
はやく行ってください。
/ 快去吧。请快去。
病院への道を教えてください。
/ 请告诉我去医院的路怎么走。
7.66.…(する)ことがある
接动词原形之后,表示经常性的动作,意为“常常…”。
例:
一人で旅行に行くことがあります。
/ 常常一个人去旅行。
いらいらすることがあります。
/ 常常心神不宁。7.67.…かもしれない
接动词及形容词的各类终止形、形容动词词干及名词之后,表示把握不大的推测,意为“也许…”。
§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
例:
山田さんは日本に帰ったかもしれません。
/ 山田也许回日本了。
あの辺(へん)なら,交通(こうつう)が便利かもしれません。
/ 若是那一带的话,也许交通还方便。7.68.…てはいけない
接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示禁止,意为“不可以…”“…不行”。
例:
バスの中でタバコを吸ってはいけません。
/ 在公共汽车上不可以吸烟。
もう悪くなったから,食べてはいけません。/ 已经坏了,不可以吃了。7.69.…ことになる
接动词连体形(原形)后,表示可观的决定,意为“(团体、组织等)决定…”。一般多用「…ことになっている」或「ことになった」时态。
例:
わたしが日本へ留学に行くことになっています。/(校方)决定我去日本留学。
今度(こんど)の土曜(どよう)と日曜(にちよう)に運動会(うんどうかい)を開くことになりました。/ 定于本周六和周日开运动会。
§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
7.70.…がする
「する」的用法:「する」一般作他动词,可带宾语,常与宾格助词一起出现,构成「…をする」句;但当「する」与表示人的感觉(如:味觉、嗅觉、听觉、直觉等)的名词一起使用时,作自动词,与主格助词「が」一起使用,构成「…がする」句。
常见的「…がする」结构有:
…味(あじ)がする/ 吃出…味道。有…口味。
…匂(にお)いがする/ 闻到…气味。散发出…气味。
…音(おと)がする/ 听到(传来、发出)…声响。
…声(こえ)がする/ 听到(传来、发出)…声音。
…気(き)がする/ 觉得…。
…感じがする/ 感到…。
例:
日本料理はあっさりした味がします。/ 日本菜口味清淡。
バラの花はいい匂いがしますね。/ 玫瑰花散发出香味(好香呀)。
ノックの音がしています。/ 响起敲门声。
子どもの声がしてきました。/ 传来了小孩子的声音。
寒いような気がします。/ 觉得冷。
§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
おかしい感じがしました。/ 感到可笑。
作定语时,上述搭配中的主格助词「が」常常换成「の」。
例:
雄二は姉(あね)からひびきのする鈴をもらいました。/ 雄二从姐姐那儿得到了一个会发出响声的小铃铛。
あっさりした味のする料理が好きです。/ 喜欢吃味道清淡的菜。7.71.…たまま
「まま」接动词之后,其前面的动词一般要用「た」形,表示维持已有状态,意为“…之后一直(没有)…”。
例:
海外(かいがい)に行ったまま帰ってきません。/ 去了国外之后一直没有回来。
この本は買ったまま,読んでいません。/ 这本书买来后一直没有读。7.72.…たびに
接动词原形,意为“每当…(之时)”。
例:
北京へ行くたびに,天安門(てんあんもん)広場(ひろば)/ 每次去北京,都要去天安门广场.この写眞を見るたびに,大学時代(じだい)のことが§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
思い出されます。/ 每当看这张照片时,就回忆起大学时代的事。7.73.…てから
「てから」接在动词连用形(五段动词音便形)之后,意为“…之后”。
例:
薬(くすり)を飲んでから,休みます。
/ 吃了药后休息。
食事をしてから,散歩(さんぽ)します。
/ 吃过饭后散步。
7.74.…(を)手に入れる。
接体言后,意为“把…弄到手”。
例:
バレエのキップを手に入れました。
/ 弄到了芭蕾舞的票。
なかなか手に入れることができません。
/ 很难弄到手。
7.75.…か分からない
接简体句末或名词之后,意为“不知道…”。
例:
だれが日本人留学生か分かりません。
/ 弄不清谁是日本留学生。
病院はどこにあるか分かりません。
/ 不知道医院§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
在哪儿。
7.76.…う/ようとする
接动词推量形后,表示(第一人称的)愿望或企图。意为“想要…”、“企图要…”。
例:
日本へ留学に行こうとしています。/ 想要去日本留学。
あの子(こ)は花をとろうとしているようです。/ 那孩子似乎想要摘花。7.77.…わけにはいかない
接动词终止形后,表示受客观条件限制而不能做的事情。意为“不能…”。
例:
猫だから,話すわけにはいきません。/ 因为是一只猫,自然不能说话了。
病院で,カラオケで歌うわけにはいきません。/ 在医院里自然不能唱卡拉OK了。
7.78.…と(は)比べものにならない
接体言后,意为“与…无法相提并论”。
例:
日本語といえば,李さんとは比べものになりませんね。/ 提起日语,没法和小李相比(不是小李的对手)。
子どもですから,大人(おとな)とは比べものになら§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
ないでしょう。/ 因为还是孩子,所以无法与大人相提并论吧。7.79.…ように
「ように」接在动词后,可以表示某种目的,类似于「ために」,意为“为了…”。
例:
風邪を引かないように気を付けなさい。/ 请留意别感冒(=>为了不感冒,请多加小心)。
間に合うように早く出かけました。/ 为了不迟到,早早出了门。
7.80.…より(も)
「より(も)」接用言连体形或体言之后,表示某种建议,意为“与其…不如…”。
例:
くすりを飲むより(も),ゆっくり休んだほうがいいです。/ 与其吃药,不如好好休息一下。
タクシーよりも地下鉄(ちかてつ)で行きなさい。/ 与其坐出租车,不如乘地铁去。7.81.…てほしい
接动词连用形(五段动词音便形)后,表示一人称的愿望。一般用于上对下或对等关系的场合,意为“希望(你)…”。
例:
はやく行ってほしいです。/ 希望你能快点去。
§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
タバコを買てきってほしい。/ 希望你去给我买包烟来。
7.82.…にちがいない
接动词、形容词终止形或体言、形容动词词干后,表示较为肯定的判断,意为“无疑(是)…”、“肯定(是)…”。
例:
字を書いたのはあの人にちがいありません。/ 写字的肯定是他。
試驗があるにちがいありません。/ 肯定要考试。7.83.…(た)つもりだ
「つもりだ」接动词过去时后,表示某种虚拟状况,意为“就当作…”、“自以为…”。
例:
うちに帰ったつもりで,ゆっくりお休みなさい。/ 就当是回到了自己家里,好好休息一下。
わたしは鳩(はと)を絵(か)いたつもりですが,みなさんは烏の絵(え)だと思っているようです。/ 我自以为画的是鸽子,可大家(似乎)都认为这是乌鸦。7.84.…ところを
「ところを」通常接在「动词 + ている」形式之后,表示某种不合时宜的场合,意为“(正当)…之时”。
§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
例:
あくびをしているところを,写眞にとられました。/ 正在打哈欠的时候被照了下来。
居眠(いねむ)りをしているところを,先生に見られました。/ 正在打瞌睡时,被老师看到了。7.85.…ないでください
接动词未然形后,表示否定的命令。意为“请不要…”、“请别…”。
例:
誰(だれ)にも言わないでください。/ 请不要对任何人说。
笑わないでください。/ 请不要笑。
口语中,可将「ください」省略,只用「…ないで」形式。
例:
食べないで。/ 请不要吃(别吃)。7.86.なんと…だろう
这是一个呼应句型,表示感叹,意为“多么…啊”
例:
なんときれいなお花でしょう。/ 多美的花儿啊!
なんと頭(あたま)のいい子でしょう。/ 多聪明的孩子啊!
7.87.疑问词…ても
这是疑问词与接续助词「ても」的呼应句型。「ても」接在用言§更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390§ §更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§
连用形(五段动词音便形)后,表示全面肯定或否定,意为“无论…都…”。
例:
いくら寒くても我(が)慢(まん)できます。/ 无论多么冷,都能忍受。
何(なん)回(かい)読んでも分かりません。/ 无论读多少遍都不懂。7.88.…ものだ
接用言连体形后,可表示感叹。意为“真…呀!”.例:
月日(つきひ)の経(た)つのは早いものだ。/ 时间过得真快呀!
一度行ってみたいものです。/ 真想去一次呀!
3.6.四季表达法
春(春/はる)、夏(夏/なつ)、秋(秋/あき)、冬(冬/ふゆ)
春季(しゅんき)、夏季(かき)、秋季(しゅうき)、冬季(とうき)
日语句型 篇3
对于汉语母语者来说, 日语授受关系句型是学习的一个难点。特别是日语「てもらう」句型一直以来都是困扰学习者的一个语法点。
笔者在日语教学中, 经常会从学习者的口中听到如下的说法。
(1) ?友達に頼んで、お弁当を買わせました。
(我拜托朋友, 让他给我买了盒饭。)
(2) ?先生、ここよく分からないので、教えさせたいのですが… (老师, 这个不太明白, 想让你教我一下……)
类似于 (2) 这种情况, 如果是学生对老师的请求的话, 即使不说「教えていただきたい」, 也至少要说「教えてもらいたい」吧。那么, 为什么学习者不会使用「てもらう」句型呢?或者说, 为什么「てもらう」句型对于学习者来说是一个学习的难点呢?这个问题成为了本文的研究动机。
那么, 要解决这个问题, 通常采用的研究方法是利用语言间的比较来进行。一般来说, 语言间的不同点对于学习者来说难于掌握, 相同点容易掌握。找出日语「てもらう」句型对应的汉语表达与「てもらう」句型的异同点, 便是解决这个问题的一个突破口。
关于日语「てもらう」句型, 至今为止有很多相关的先行研究。但是关于与其对应的汉语表达的研究, 却极为少见。因此, 本文将通过大量例句的比较, 来找出日语「てもらう」句型与其对应汉语表达的异同点, 进而得出学习者学习难的原因。这也是本文的主要研究目的。
2 研究方法
众所周知, 日语「てもらう」句型已经形成一个完整的语法体系, 但是汉语中却没有类似于日语「てもらう」句型那样的语法体系。因此, 为了研究日语「てもらう」句型与对应汉语的异同点, 本文利用中日对译语料库 (北京日本与研究中心 2003年) , 以日语「てもらう」句型为线索, 去寻求对应与其对应的汉语表达。在此基础上来探寻两者之间的异同。
3 关于日语「てもらう」句型
3.1先行研究
关于日语「てもらう」句型的分类, 从佐久間 (1936) 到李仙花 (2001) , 历时半个多世纪进行了较为细致的研究。与此同时, 「てもらう」句型的本质也渐渐被揭晓。
佐久間 (1936:1-27) 关于日语「てもらう」句型这样说道, “自己去拜托别人, 然后把人家为自己做事的结果作为一种好意来接受”。也就是说, 佐久間 (1936:1-27) 对于日语「てもらう」句型的理解是, 一定要有自己对于对方的要求为前提。他列举了下面的例子。
(3) 姉に頼んで、新しい服を買ってもらった。
(我拜托姐姐, 让他给我买了新衣服。)
(4) 彼はハンバーグが食べたいと言って母に作ってもらった。
(他说要吃牛肉饼, 就让妈妈给他做了。)
奥津?徐昌華 (1982:98) 关于日语「てもらう」句型的理解与佐久間 (1936) 的理解完全不同。他们说道, “日语「てもらう」句型, 既有事先自己要求对方的情况, 也有不要求对方而对方主动为自己做的情况……因此讨论事先要求的有无, 既没有意义, 也不正确。日语「てもらう」句型的根本含义只是表示一种利益的获取”。他举了下面的例子。
(5) 中学校では僕たちは伊藤先生に英語を教えてもらった。
(初中的时候, 伊藤老师叫我们英语。)
(6) うわーはずかしい。先生に踊りをほめていただくなんて。
(哇, 老师夸我舞跳得好。真不好意思。)
益岡 (2001) 综合了佐久間 (1936) 与奥津·徐昌華 (1982) 的观点, 主张道, “日语「てもらう」句型分为, 第一, 没有事先的要求, 并与‘被动句’相对应的形式, 以及第二, 有事先的请求, 并与‘使役句’相对应的形式两种。他列举了下面的例子。
(7) aうわーはずかしい。先生に踊りをほめていただくなんて。 (同 (6) ) (被动)
(哇, 老师夸我舞跳得好。真不好意思。)
(8) aそうであれば、代表の座を辞めてもらうしかない。 (使役)
(只要让你辞去代表的职位了。)
另外, 李仙花 (2001:97) 把有事先请求, 并与“使役句”相对应的「てもらう」句型进一步做了细致的分类。她按照说话人意志的强弱把「てもらう」句型分为①命令②请求两种。列举了下面的例子。
(9) (社長が部下に向けて)
「急に人が必要になったんでね。君に札幌支店へ行ってもらう。」 (命令)
(社长对部下说, “急着用人, 所以让你去一趟札幌分店。”)
(10) 彼は参考書を買うからと言って母からかねを出してもらった。 (请求)
(他要买参考书, 所以让妈妈给他拿了钱。)
3.2本文的观点和分类的结果
本文将参照益岡 (2001) 与李仙花 (2001) 的观点, 对「てもらう」句型进行分类。
另外, 本位将下面这种情况也视为「てもらう」句型中有事先要求并与“使役句”相对应的形式下属的另外一种分类。
(11) (上司が部下に対して)
「君に早く出世してもらえれば。」
(上司对部下说, 你要是能早点出人头地就好了。)
上面这个例子, 因为是上司对部下说的话, 所以可以列为有事先的要求一类。另外, 这种要求既不是上面例句 (9) 所说的“命令”, 也不是上面例句 (10) 所说的“请求”, 而是上司对于部下的一种“希望”。因此, 本文将这一类称为“希望”类。
综上所述, 本文对于日语「てもらう」句型的分类基准总结如下。
首先, 将「てもらう」句型整体, 按照是否有事先的要求, 分为“有要求”类和“无要求”类。
其次, 将“有要求”类按照说话人意志的强弱分为“命令”类, “请求”类和“希望”类。
接下来, 按照以上分类, 将从语料库中搜集的例句逐类列举如下。
(12) …他の工場には売らないという条件つきで工業再配置、産炭地域振興公団が跡地を担保に融資し、売れたときに一括返済してもらうことにしている。
(可附上不向别的厂出售的条件、而以厂地为抵押、由“工业重新布局——产煤地区振兴公团”提供贷款。一旦厂地卖掉之时、须一次性全额偿还。)
(13) 初め救護班のものは通りすがりにこの家を見て、紹介状も何も無しに、いきなり甲神部隊の罹災者収容所にしたいから貸してもらいたいと頼んだ。
(刚来时, 救护班的人一看到路过的人家, 没有任何邀请函, 就请求人家将房间作为甲神部队伤员的收容所。)
(14) 悪漢は長生きする。綺麗なひとは早く死ぬ。お母さまは、お綺麗だ。けれども、長生きしてもらいたい。
(无赖长寿、漂亮的人命短。妈妈是个漂亮的人、却又希望她长寿。)
(15) 矢須子は普段から、二人に可愛がってもらっておったんでの、あの世へも一緒について行ったものとばかり諦めて来たんじゃ。
(你们俩平时就喜欢矢须子、我是抱着她已跟你们到阴间去了的心情来的。)
3.3各分类的特点
下面为了进一步使上面的分类客观具体化, 将从不同的角度讨论上面的各个分类的特点。
<从实际的受益者是谁的角度>
其中, “命令”类, “请求”类, 以及“无要求”类, 通过例句分析得知, 事实上的受益人是说话人本身。
但是, “希望”类里面, 不管是上司对部下早点出人头地的希望也好, 还是女儿对妈妈的能够健康长寿的希望也好, 事实上出人头地与健康长寿的真正受益人不是说话人, 而是部下或者妈妈。
这样, 就从实际的受益者的角度, 对各类进行了区别。
简单归纳如下:
①“命令”类――「使役表現」
(16) (社長が部下に向けて)
「急に人が必要になったんでね。君に札幌支店へ行ってもらう。」 (同 (9) )
(16’) (社長が部下に向けて)
「急に人が必要になったんでね。君に札幌支店へ行かせる。」
②“请求”类——无
③“希望”类――「てほしい」/「ように願う」
(17) (祖母に対して)
「おばあちゃんに長生きしてもらいたい。」
(17’) ( (祖母に対して)
「おばあちゃんに長生きしてほしい。」
(17’’) (祖母に対して)
「おばあちゃんに長生きするよう願っている。」
④“无要求”类――「受身文」/「てくれる」文
(18) うわーはずかしい。先生に踊りをほめてもらうなんて。 (同 (6) )
(18’) うわーはずかしい。先生に踊りをほめられた。
(18’’) うわーはずかしい。先生が踊りをほめてくださった。
4 关于对译汉语表达
下面通过语料库中的例句来进行日语「てもらう」句型所对应的汉语表达的考察。考察结果如下。
“命令标志”类——“要”“硬要”“使”“命令”“让”等表示命令的动词。这一类汉语表达与对应的日语原文的主语没有发生变化。
“请求标志”类——“请”“请求”“央求”“求”“托”“拜托”“麻烦”“劳”等表示请求的动词。这一类汉语表达与对应的日语原文的主语没有发生变化。
“希望标志”类——“希望”“但愿”“愿”等表示希望的动词。这一类汉语表达与对应的日语原文的主语没有发生变化。
“被动标志”类——“被”“由”“承”“受到”“得到”等表示被动的动词。这一类汉语表达与对应的日语原文的主语没有发生变化。
“无标志”类——不含有上述的各种标志的类型。这一类的汉语表达与对应的日语原文的主语发生了变化。
下面将语料库中的例句列举如下。
(17) (日本語「使役の働きかけ」類)
(日语原文) これは日曜日の比較的電力が余っているときに工場を操業してもらい、その代わり電力需要の高いウィクデーに休むという苦肉策である。
(汉语译文) 这是一条强加的苦肉计、即硬要工人在星期天工作、因假日电力比较充裕;而在正常的工作日却要休息一天、因平时电力消耗大。
(直译日语) これは日曜日の比較的電力が余っているときに工場を無理やりに操業させ、その代わり電力需要の高いウィクデーに休むという苦肉の策である。
(18) (日本語「依頼の働きかけ」類)
(日语原文) …そこのおかみさんに頼んで、鶏卵を十ばかりわけてもらい、さっそく半熟にして母さまに差し上げた。
(汉语译文) 我…请女掌柜让了十个鸡蛋、马上煮成半生不熟的给母亲吃。
(直译日语) 私はそこのおかみさんに鶏卵を十ばかり分けることを頼んで、さっそく半熟にして母さまに差し上げた。
(19) (日本語「期待の働きかけ」類)
(日语原文) 悪漢は長生きする。綺麗なひとは早く死ぬ。お母さまは、お綺麗だ。けれども、長生きしてもらいたい。
(汉语译文) 无赖长寿、漂亮的人命短。妈妈是个漂亮的人、却又希望她长寿。
(直译日语) 悪漢は長生きし、綺麗なひとは命が短い。お母さまは綺麗な人だ。でも、長生きするように願っている/長生きしてほしい。
(20) (日本語「働きかけ無」類)
(日语原文) 大勢のきょうだいのなかで育った人の思い出を聞いてみますと、きょうだいからいろいろかばってもらったエピソードとは別に…
(汉语译文) 如果去问一问在多子女家庭中成长起来的人、他们当然有受过兄姊照顾的得意之谈…
(直译日语) 大勢のきょうだいのなかで育った人に聞くと、きょうだいからいろいろ世話を受けた/世話された自慢話と…
(21) (日本語「使役の働きかけ」類)
(日语原文) …他の工場には売らないという条件つきで工業再配置、産炭地域振興公団が跡地を担保に融資し、売れたときに一括返済してもらうことにしている。
(汉语译文) 可附上不向别的厂出售的条件、而以厂地为抵押、由“工业重新布局——产煤地区振兴公团”提供贷款。一旦厂地卖掉之时、须一次性全额偿还。
(直译日语) …他の工場には売らないという条件つきで工業再配置、産炭地域振興公団が跡地を担保に融資し、売れたときに一括返済することにしている。
(22) (日本語「依頼の働きかけ」類)
(日语原文) 「受け取ってもらわんと、仏さんが浮かばれません」と真顔になって云うのである。
(汉语译文) “你如果不收下、菩萨就不会显灵啦!”有人认真地这么说。
(直译日语) 「あなたが受け取らないと、仏さんが浮かばれません」と真顔になって云うのである。
(23) (日本語「期待の働きかけ」類)
(日语原文) 一日ごとに衰弱して行く上に治療法がないのだから、食餌と気力で生きてもらうよりほかはない。
(汉语译文) 矢须子身体一天天衰弱下去、有没有治疗的方法、所以只有用饮食和毅力求得生存。
(直译日语) 「あなたが受け取らないと、仏さんが浮かばれません」と真顔になって云うのである。
(24) (日本語「働きかけ無」類)
(日语原文) 矢須子は普段から、二人に可愛がってもらっておったんでの、あの世へも一緒について行ったものとばかり諦めて来たんじゃ。
(汉语译文) 你们俩平时就喜欢矢须子、我是抱着她已跟你们到阴间去了的心情来的。
(直译日语) 普段から、二人は矢須子を可愛がっていたんでの、あの世へも一緒について行ったものとばかり諦めて来たんじゃ。
5 終わりに
本文通过对日语「てもらう」句型与其所对应的汉语表达的比较, 得出了两者之间的不同点。
首先, 两者最大的区别就是, 对应汉语中没有任何一种表达与日语「てもらう」句型完全对应。这是学习者难于掌握「てもらう」句型的最大最根本的原因。
另外, 从对译汉语表达的形式上来看, 有些表达只使用动词本身的形式 (即“无标志”类) , 并且连主语都与日语原文发生了变化;有些虽然主语与日与原文一致, 但是所对应的日语直译文却是「使役形」或者「頼む」, 「願う」, 「受ける」等动词, 再或, 与「ほしい」, 「受身文」等句型相对应。因此, 学习者将优先使用这些表达, 而难于掌握「てもらう」句型的学习。
综上所述, 汉语表达中没有与「てもらう」句型完全相对应的句型, 而与日语的其他句型相对应, 所以, 「てもらう」句型对于学习者来说是一个学习的难点。
参考文献
[1]王恬.「「~てもらう」文の意味統語的特「~ (さ) せる」文との比較を兼ねて一」, 『東京外国語大学?日本語学科年報, 1990, (12) :33-45.
[2]奥津敬一郎, 徐昌華.「「~てもらう」とそれに対応する中国語表現一「請」を中心に一」.日本語教育, 1982. (46) :1-27.
[3]佐久間鼎.『現代日本語の表現と語法』.厚生閣, 1936.
日语常用句型——老师整理的 篇4
寒暄(中译日)
1.祝您成功。
ご成功をお祈りいたします。
2.祝您新年快乐。
新年もよいお年でありますように。
3.祝您早日康复。
一日も早く全快されるようお祈りします。
4.请您多保重身体。
どうぞお大事に。
5.再次表示感谢。
重ねて御礼を申し上げます。
6.深表谢意。
厚くお礼申し上げます。
7.热切期待各位的来访。
皆様のご来訪を楽しみにお待ちしております。
8.有空请过来坐坐。
お暇な折はお越しください。
9.天黑路上小心。
道が暗いのでお気をつけて。
10.小王向您问好。
王さんはよろしくといっていました。
11.请代我向夫人、孩子问好。
奥さんとお子さんによろしくお伝えください。
寒暄(日译中)
1.気持ちだけですが、ご笑納ください。
略表心意、请笑纳。
2.お名前はかねがねうかがっております。
久闻大名。
3.お目にかかれて大変嬉しいです。
见到您很高兴。
4.何もおもてなしできませんでした。
招待不周、请见谅。
5.そんなにおほめくださって、おそれいります。
过奖了,不敢当。
6.お頼みしたいことがありますが。
有件事想求您帮忙。
7.ちょっと申しかねますが。
有件事不好意思开口。
8.お手数をおかけしました。
给您添麻烦了。
9.ほんとうに助かりました。
真是帮了我大忙了。
10.今日はわざわざお招きいただいて、どうもありがとうございます。
今天承蒙您特意招待,非常感谢。
说明(中译日)
1.你们日本大学是住读的,还是走读的?
日本の大学生は学校の寮にとまっているのですか、それとも毎日家から通っているのですか。
2.在中国,大除夕晚上一家人都回到家里吃团圆饭。
中国では大晦日の夜は、一家が揃って食事をします。
3.他中风的病因是脑血栓。
手や足などが麻痺した原因は脳血栓です。
4.为了按期完成,我们都在不分昼夜地干。
予定どおりに完成するために、私共は昼間も夜もぶっとおしで仕事をしています。
5.抽样检查结果,全部通过了。
いくつか抜き出して検査した結果、全部パスしました。
6.由于实行了计划生育,我国的人口发展得到了控制。
一世帯に産児一人という政策の実施により、我国の人口の増加はおさえられました。
7.原则上把合同签订的那天作为生效日。
原則的に、契約を調印した日を契約の効力が発生する日とします。
8.武汉是我国的三大火炉之一。
我国には夏に気温が非常に高いところが三つありまして、そのうちの一つが武漢です。
9.对各位的无微不至的关怀,真不知怎么感谢才好。
みなさまから、なにからなにまでよくしていただき、お礼の申しあげようもございません。
说明(日译中)
1.日本の風俗習慣に引越しソバというのがありますが、中国でも引越し先の近所に何か配ったりする習慣がありますか。
在日本有一种叫做“搬家面”的风俗习惯。这是一种乔迁新居后,给新邻居送面条吃的习惯。在中国是否也有类似“搬家面”的习惯?
2.タバコというものは何かのきっかけがないとなかなかやめられないものですね。
香烟这个东西,要不是在生病等不得已的情况下是很难戒掉的。
3.日本人は「お盆」の前と年末にいつもお世話になっている人に感謝の気持ちを込めて物を贈ります。
日本人在“盂兰盆节”和年底,习惯上要向平常给予关照的人表示谢意送些礼物。所谓“盂兰盆节”,就是阴历7月15日进行的祭祖活动,也就是祭祖先、祈祷冥福的活动。
4.ゴールデンウィークを利用して海外旅行に出かける日本人が多いです。
利用“黄金周”,也就是4月底到5月初,这是日本假日最长的一周,利用这一周到国外去旅游的日本人很多。
5.年をとって働けなくなった男性を「粗大ゴミ」扱かいする家庭もあるようだけど、いけませんね。年よりは大事にするもんですね。
有的家庭把年迈且丧失劳动力的男子,看作粗大垃圾,就像是扔掉的电视机、洗衣机一样。这太不像话,应该爱护老人。.実は僕の弟もながら族になってしまって困ってるんですよ。
我的弟弟也成了“一心两用族”,就是边听广播(或看电视)边吃饭(或看书)的人。真叫我伤透了脑筋。.わさびがなければ刺身もおいしくなくなります。
吃生鱼片一定要蘸“山葵”。“山葵”就是芥末,很辣。如果没有这种芥末,生鱼片就不好吃。
换说(中译日)
1.那是极个别的现象。
それはごく例外なことです。
2.每一个班级有20名学生。其中三分之二是外省市来的。
ひとクラスに学生が20名います。そのうちの三分の一は当地の学生です。(或三分の二はよその地方から来た学生)
3.近几年新的公共住宅不断建成,住房难的间题基本上得到了缓和。
ここ数年、新しい建物がどんどん建てられ、住宅難の問題はだいぶ解決されました。
4.您来这里工作己经三个月了,想不想家呀?
お仕事に来られて三ヵ月になりますが、ご家族にあいたいと思ったことがありますか。(家が恋しい)。
5.虽然同学们毕业要回国了,不过今后我们还是加强联系吧。
みなさんは卒業して、まもなく帰国されますが、今後ともつねに連絡をとりましょう。
6.请您先看一下我们拟的协议书草案,不知这样写是否全面。
まずこの私共の書いた協議書をごらんになってください。これでよろしいでしょうか。
7.我们一起研究一下下周开工典礼的组织安排好吗?
一緒に来週に開く着工式の進め方につき検討しましょう。
8.各位是初次来我国访问,因此我们想多组织和安排些活动。
みなさんは中国は初めてなので、充実なスケジュールにしたいと思います。
9.说实话我做不了主,还得请示上级。
実は私には決定権がありません。上司に意見を聞かなければなりません。
10.为了改变老一套做法,我们做了不少试验,但至今仍无法摆脱。
従来のやり方をかえるため私たちは何度もテストをしましたが、なかなかうまくいきません。
换说(日译中)
1.ではお言葉に甘えて、そのようにさせて頂きます。
那么,恭敬不如从命,听您的!
2.みんなは欲が深くて、無理なお願いばかりして、申し訳ございません。
大家都胃口大,尽提出些过分的要求,请原谅。
3.日本列島は温帯特有の適度な日照りと降雤に恵まれて、植物の育生に適しています。日本列岛有着温带特有的适度的阳光和雨水。这种自然条件适合于植物的生长。
4.水といえば、風景の美を表すのに、「山紫水明」という言葉がしばしば登場します。说到“水”,在描绘风景之美时,往往会提到“山清水秀”这个词语。
5.人間というものは、親しくなればなるほど、相手に対して注文が多くなるのが普通ですね。一般来说,人越是亲密对对方的要求就越多。
6.わずか二ヵ月ですか。それはきつい、きびしい研修ですね。
只有两个月呀!那可是艰巨的研修呀!
致辞(日译中)
1.尊敬する呉宏先生:尊敬する周堅先生:ご在席の友人、団員のみなさん:
尊敬的吴宏先生:尊敬的周坚先生:在座的各位朋友、各位团员:
2.私は日本東洋友好訪中団が皆様方の御協力により所期の目的を終え、明日上海を離れるに当って、このようなささやかな祝宴を開催できますことを心からうれしく思います。
我们日本东洋友好访华团,在各位朋友的协助下达到了预期的目的。明天即将离开上海。今天能在此举行小小的(庆祝)宴余,我感到非常高兴。
3.私達一行12名は、行く先々で熱烈な歓迎を受ける中で、沢山の中国の事物にふれることができ、更に交流を通じて相互理解ができたと確信するものであります。
我们一行12人,所到之处受到了热烈的欢迎,并接触到许多中国的事物。我确信通过这次交流增进了相互间的了解。
4.特に中国の方々との懇談会も熱のこもった内容となり、私達の大きな収獲となりました。
特别是通过与许多中国朋友进行的热烈的恳谈会,得到了很大的收获。
5.また、中国の労働者と技術者が四つの現代化を目指して昼夜をわかたず献身的な努力を続けられている様は、全く敬服の至りでありました。
另外我们非常钦佩为实现四个现代化的目标而不分昼夜、忘我奋斗的中国工人和技术员。
6.私達の訪問中、気温は大変低く寒かったのでありますが、呉宏先生と周壁先生が終始同行され、访华期间,虽然气温很低,但由于吴宏先生和周坚先生始终陪伴着我们,7.私達に対し親切なご指導と御案内をしてくださいまして、この旅行が無事に終ることができましたことを団一同厚くお礼申上げる次第であります。
并给我们热情的指导。因此我们顺利地结束了这次旅行。我谨在此向他们两位表示诚挚的谢意。
8.一衣帯水の隣国であり、長い往来の歴史を持つ日本と中国がどうしても友好的につきあって行かなければならないと考えるものであります。
我认为作为一衣带水的邻邦,具有悠久往来历史的日本和中国,必须友好下去。
9.如何なる困難があろうとも、両国の友好のために、共に頑張ろうではありませんか。无论有多大的困难,为了两国的友谊长存让我们共同奋斗吧。
10.本日はご多忙の中を私達のささやかな小宴にご出席いただき本当にうれしく思います。今天,各位在百忙之中抽空来出席我们这小小的宴会,我感到由衷的高兴。
11.ごゆっくりと御歓談くだされて有意義なひとときを過してください。
请各位尽情叙谈,度过这有意义的时光。
12.ここで私は全団員を代表し、乾杯の提案をさせていただきます。
我提议,在此让我代表我们全体访华团成员提议干杯。
13.尊敬する呉宏先生と周堅先生の御健康のために、在席の友人と団員の皆さんの健康のために乾杯いたしましょう。
日语句型 篇5
一、句型导入环节
句型导入阶段实际上是教师介绍, 学生理解新句型的发音、语法构造、意思、用法的过程。如何在这看似枯燥的语法讲授中提高学生的交流能力呢?可以试采取以下方法:
(一) 在与学生的日常对话中自然地导入新句型。
例如, 讲授“~たり~たりする (动作的列举) ”这一句型时, 可以通过教师和学生就“昨天做了哪些事情”这一问题的实际交谈中导入新句型。例如:
教师:李さん、きのう何をしましたか。
学生:日本語を勉強しました。
教师:日本語の勉強だけですか。
学生:買い物もしました。本を読みました。テレビを見ました。
教师:たくさんしましたね。全部は大変ですから、2つ言いましょう。テレビを見たり、日本語を勉強したりしました。
(二) 教师口述提供句型的使用场景, 让学生在使用交流场景时学习和理解新句型。
例如在导入“~かもしれません (也许) ”时, 教师可以选定“还会不会下雪”这一场景。
教师:もうすぐ4月です。でも、昨日は雪が降りました。とても寒かった。また雪が降りますか。降りませんか。わかりません。もう1度降るかもしれません。
通过以上教师的话语, 自然地引出了句型“~かもしれません”, 而且把这一句型表达的“担心的心情”这一实际使用场面也传递给了学生。
二、句型练习环节
在学生基本理解新句型后, 就进入练习环节。可以说初级日语的句型教学中练习占很大比重。练习的目的在于让学生掌握新句型的形态和意义。那么如何在句型练习中提高语言运用能力和交际能力呢?
(一) 简单采访, 主要是选用学生日常生活中的小话题,
在学生之间相互简单采访 (即提问和回答) 过程中, 提高学生的语言交流能力。例如, 在练习“可能表现”时, 让学生每四五个人组成一组, 每组发一份“以下能力你具备吗”的调查问卷, 让学生相互询问完成调查问卷的内容。 (图右一)
通过采访者询问组员类似“Bさんは泳げますか。Cさんは辛い料理が食べられますか”等表格内提示的问题, 学生们既掌握了句型 (可能形) 的构造 (动词可能形) 和意思, 还参与到练习中, 听说能力得到提高, 能在特定的场景中运用日语进行实际的交流。
(二) 角色扮演。
角色扮演是教师在角色卡片上写明学生要扮演的角色, 需要采取哪些行动, 学生按照卡片的指示完成对话。例如, 在练习“~てください·ないでください”的时候, 可以选用在医院看病的场景。我们知道这一场景首先是病人和医生的对话, 通常首先是医生向病人询问病情, 病人告知后, 医生给病人建议, 最后医生和病人相互寒暄、告辞。那么, 教师可以根据这一场景制作角色卡片, 发放给同桌二人, 一个是卡片A, 一个是卡片B, 并要求学生不要看对方的卡片。
会话例:
A:どうしましたか。
B:昨日からのどが痛くて、熱が少しあります。
A:そうですか。ちょっと口を開けてください。…ちょっとかぜですね。薬を飲んで、ゆっくり休んでください。
B:はい、わかりました。
A:じゃ、お大事に。
B:どうもありがとうございました。
综上所述, 在以句型为重点的初级日语教学中, 以上四种途径都可使学生在设定的场景下自由地选择词语、完成有创造性的会话, 模拟体验生活中的实际交流, 从而加强了学生对新句型的理解和使用新句型进行实际交流的能力。
参考文献
[1]国際交流基金.国際交流基金日本語教授法シリーズ9——初級を教える[M].東京:ひつじ書房, 2007.
日语句型 篇6
Traugott在对于语言语法化的研究当中 (Traugott 1999) 发现, 在语言的意思扩张引申的过程中, 随着主观化现象的出现, 还会出现相互主观化现象。关于Traugott的相互主观化的观点用汉语简单理解为:相互主观化是指, 语言主体对于听话者的顾虑在语言变化过程中的体现。也就是说, 人们在说话的时候, 为了让对方接受自己的意见, 那么首先说话人要有这样的意识, 即, 听话者也是一个人, 也是一个有主观意识的人, 因此说话人要顾虑到听话者的主观感情。简单地说, 就是有主观感情的说话人顾虑有主观感情的听话者的主观感情, 因此, 称作“相互主观化”。
综上所述, 相互主观化是一个说话人把听话者也视为一个有主观感情的存在, 把对于这样一个有主观感情的人的顾虑体现在语言表达之中, 在这个过程中使语言的意义发生了扩张与引申。
二、理论的应用--关于「てやる」句型
日语「てやる」句型最典型的用法是, “说话人为对方做了某事, 并把自己的善意传达给对方” (佟2010) 。比如下面的场景。
(14) 心配しないで、兄ちゃんがお金を出してやるから。 (别着急, 哥哥给你出钱。)
这种情况, 是说话人见妹妹没有钱吃饭, 于是说要借没没钱, 并用「てやる」句型表达了自己的善意之情。这种情况是「てやる」句型最典型的情况, 对于学习者来说比较容易接受。但是下面这种情况则不同。
(15) 今度こそ合格してやる! (??这次我一定要给你考上!)
这个例句是说话人前几次都没考上, 或许被别人嘲笑, 于是用「てやる」句型表示自己一定要考上的决心。这种情况并不是「てやる」句型的典型用法, 但是日本人在这样的时候同样会使用「てやる」句型。而直译成汉语, 是很难讲通的。汉语要说成, “这次我一定要考上”。
综上所述, 面对同一场景, 日本人和中国人的说话方式形成了如下的对比。
(16) a、今度こそ合格してやる! (??这次我一定要给你考上!)
b、这次我一定要考上。
由于此时的「てやる」句型表达的是说话人自己发出的动作, 所以说话人本身无论是日语还是汉语都是处于此事态之中。因此从事态把握的观点看不出两者的区别。因此, 此时单从相互主观化的观点来考察。
首先, 先分析一下实际情况是什么样的。正如刚才所说, 或许是说话人几次考试都没有合格, 而正好有人因此幸灾乐祸, 于是说话人为了给自己争口气而下次决心。大概是这样一种情况。
日语表达中, 说话人把自己考上这件事当作对对方的一种炫耀或报复, 并把这种主观感情通过语言表达出来。这就是一种相互主观化的体现。
而与此相对, 汉语却是客观地把“我要考上”这件事用语言表达出来, 没有体现出相互主观化这一现象。
综上所述, 这种情况下相互主观化现象在日语「てやる」句型中有所体现, 而在对应汉语表达中却没有体现。
三、总结
本文使用的认知语言学原理为池上提出的事态把握理以及Traugott提出的相互主观化原理。其中, 本文对于Traugott的相互主观化原理在原有的基础上做了重新的定义。本文的考察结果为, 日语授受关系句型中体现了说话人主观把握的事态把握方式, 而对应汉语表达则体现了说话人客观把握的事态把握方式;另外, 相互主观化现象在日语授受关系句型中有所体现, 而在对应的汉语表达中没有体现。
摘要:本文以日语授受关系句型中对于学习者来说学习难的典型用法与对应汉语表达的比较为例, 尝试认知语言学原理在对照语言学中的应用。本文使用的认知语言学原理为池上提出的事态把握理以及Traugott提出的相互主观化原理。本文的考察结果为, 日语授受关系句型中体现了说话人主观把握的事态把握方式, 而对应汉语表达则体现了说话人客观把握的事态把握方式;另外, 相互主观化现象在日语授受关系句型中有所体现, 而在对应的汉语表达中没有体现。
关键词:事态把握,主观把握,客观把握,相互主观化,授受关系
参考文献
[1]池上嘉彦.「言語における<主観性>と<主観性>の言語的指標 (1) 『認知言語学論考』2003, 3:1-49.
[2]池上嘉彦.「言語における<主観性>と<主観性>の言語的指標 (2) 」『認知言語学論考』2004, 4:1-60.
[3]高靖.「現代日本語のヤリモライに対する中国語の訳について」『日本文学論集』2002, 3:116-109.
[4]陳靖.「日中授受動詞表現の対象研究―日中対訳作品を対象として―」『福岡教育大学国語科研究論集』, 2007, 3:98-81.
[5]辻·幸夫.『認知言語学への招待』東京大修館書店, 2007:78.
[6]佟利功.日语授受关系句型与对应汉语表达的比较 (之三) —关于日语「てやる」句型[J].中国校外教育, 2010, 5.
[7]吉村公宏.「認知言語学からみた語学教育――「捉え方」の視点から」『言語』, 2009, 10:18-23.
[8]Traugott, Elizabeth Closs (1989) 「On the Rise of Epistemic Meanings in English:An Example of Subjectification in Semantic Change」『Language』65 (1) :31~35.